爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

人とのつながりについて その2

その1では血縁までしか書けませんでしたので、その次の地縁から。 (2)地縁 古代の氏族社会は血縁者の集団と意識され、非血縁者も含まれることはあっても中心とはなり得なかったのでしょう。 しかし中世、平安時代から鎌倉時代へと進むと荘園制が崩れ農村…

15日、世界人口が80億人を越える

国連の推計によれば15日に世界人口が80億人を越えるそうです。 70億人に達したのがわずか10年前、それから10年で10億人増えたことになります。 www.asahi.com 日本はすでに人口減少、他にも減少に転じる国が増えているということですが、やはりまだまだ人口…

「熊本県の歴史散歩」熊本県高等学校社会科研究会編

山川出版社は「歴史と教科書の」と謳っているように、それに特化した業務内容となっています。 その中で、この各県の歴史散歩というシリーズは非常に細かい事例まで拾い上げるという方針か、編集も県の高等学校の先生方でつくる「社会科研究会」という所に任…

ウクライナがヘルソン奪還、さらにロシア軍を押し戻すのか

ウクライナが南部のヘルソン州の州都ヘルソン市を奪還、市民の歓迎を受けたということです。 news.yahoo.co.jp ウクライナ南部の4州はロシアが併合を発表したのですが、その後ウクライナ軍が反攻し取り戻しつつあります。 ヘルソン市に入ったウクライナ軍は…

人のつながりについて その1

カメキチさん(kame710)のところで「人のつながり」と題して書かれていましたが、それについてこちらでも思うところを書いてみたいと思います。 kame710.hatenablog.com カメキチさんは、「血縁」「地縁」そして「社縁」と上げていましたが、やはりだいたい…

麦みそに「味噌と名乗るな」問題決着、県の指導とは。

愛媛県宇和島市の麦みそメーカーに、愛媛県が「大豆を使っていなければ味噌と名乗るな」という指導をしたという騒動があったそうです。 mainichi.jp 麦みそとは九州などで広く作られているもので、麦麹に大豆を加えて味噌とするものですが、愛媛県宇和島地方…

「再生可能エネルギー」を経済性で考える愚

脱炭素化を進めようとする動きの中に、原子力発電を紛れ込ませようという策動が強まっていることに対し、強い危機感を持つ人々が意見を発しているのですが、「再生可能エネルギーの方が経済性で優れる」と主張するのが果たして良いのでしょうか。 www.tokyo-…

政治家の放言リスクはだいたい仲間内のパーティのようで。

「法相は死刑のハンコを押すだけ」発言で問題となっていた葉梨法務大臣が結局更迭されることになったようです。 news.yahoo.co.jp 死刑執行は法務大臣の重要な職務であり、それを自分の任期中にはしないとした人もいましたが、それすら考えずにただ言われる…

「第三帝国を旅した人々」ジュリア・ボイド著

第三帝国、すなわちナチス・ドイツは現在では絶対的な悪であり、誰もその行為を認めることはなく、擁護するような発言をすることは、少なくとも欧米では命取りにもなり兼ねない存在です。 しかし、これはあくまでも世界大戦後にナチスの行為の多くが明るみに…

またいつもの「日本が化石賞受賞」隠れて石炭火力増加をしている連中は良いのか。

COP27開催に合わせ、いつもの通りNGOによる「化石賞」受賞の発表があり、日本が栄光の受賞を果たしました。 news.yahoo.co.jp 化石燃料使用に対して公的資金の投入が多いということですが、ロシア産天然ガスの輸入が絶たれたためとして石炭火力発電を増やし…

「親権と子ども」榊原富士子、池田清貴著

親権という言葉を聞くことがたまにあります。 文字通りにとれば「親の権利」のようですが、どうやらそうではないようです。 この言葉が特によく出てくるのは夫婦の離婚の時でしょうか。 そればかりでなく、親が子供を虐待しているという時に聞くこともありそ…

新型コロナウイルス感染、第8波って言ってもね。

新型コロナウイルス感染者数増加は下がり切らないままにまた増加に転じ、医療関係者などは第8波到来と警告を発しています。 news.tv-asahi.co.jp しかし、行動制限なし、観光補助、飲食も補助、海外観光客いらっしゃいというのでは、もう歯止めは効かないで…

「内田樹の研究室」より「歌わせたい男たち」

内田樹さんのブログ、「研究室」より。 「歌わせたい男たち」という戯曲が14年ぶりに上演されるということで、内田さんに国家国旗についてコメントが求められたそうです。 blog.tatsuru.com この戯曲は永井愛さんという劇作家で劇団「二兎社」を主宰している…

全国的に快晴の中、天体ショー。

皆既月食が起きている最中に天王星を月が隠すという惑星食が起こりました。 全国的に天候が良かったようで、あちこちで空を眺めたというニュースが流れました。 地上は真っ暗闇ですが、少しは空の上に目を留めるのも良いのでしょう。 www.fukuishimbun.co.jp…

COP27 途上国側はやはり「支援金」を求める戦略か

COP27は首脳級会談となっていますが、途上国側は気候変動の被害は甚大でありそれは先進国に責任があるとして支援金を求めるという戦略に出ているようです。 news.yahoo.co.jp ロシア産天然ガスの輸入を止めているため、特にヨーロッパ諸国の足並みがそろわず…

夢の話「両親の家に一家で遊びに行く」

もうすでに両親二人とも亡くなっていますが、夢の中では元気です。 両親が住んでいた実家はもうだいぶ前に弟が改築して住んでいますが夢に出てきた家はその前の昔のままです。 正月でしょうか、久しぶりに皆で集まることになって一家で出かけます 現実にはも…

娘一家がキャンプにはまりたびたび行っているようで。でもちょっと変。

兵庫県に住む娘一家(娘35歳、婿さん一つ上、子供は6歳、4歳の男の子)が最近キャンプによく出かけるようになり、週末など家にいない(まあ今は家電話ではないのでどこでもつながりますが)こともよくあるようです。 まあ本人も婿さんも非常に活動的なタイプ…

「ジェンダーと脳」ダフナ・ジョエル、ルバ・ヴィハンスキ著

人間は生まれた時に生殖器の形状により、ごくわずかな非定型の人を除けば男性と女性に分けられます。 そしてそれに従って「男・女」として育てられて行きます。 その違いは生殖器だけでなく脳の中にも存在するという説が古くからあり、「男性脳・女性脳」な…

ドラフト裏話、地元期待の選手もプロ野球スカウトから見れば欠点だらけだそうで。

少し前になりますが、プロ野球の新人選手ドラフト会議が開催されました。 熊本県関係でも前からテレビのローカルで紹介されていた選手が声がかからなかったということが多かったようです。 プロ野球のスカウトを引退したという人の声が掲載されていました。 …

習近平独裁体制強化はどういう意味を持つのか、田中宇さん「国際ニュース解説」より

習近平がこのところの中国共産党の慣例となっていた主席は2期10年までということを打ち破り、3期目に入ったことを日本では習近平の権力志向によるものと言った解析をしていますが、それについて田中宇さんが解説しています。 tanakanews.com 主席は2期10年と…

イーロン・マスクは何を狙っているのか、ツイッター社で大量解雇

ツイッター社を我がものとしたマスクは社員の半数を解雇するということです。 news.yahoo.co.jp 人件費が多すぎるなどと言っていますが、その真意は別でしょう。 ツイッターでは反社会的な発言の防御などに多くの人員を投入していました。 それが削減されれ…

「人権リスク」の話。永井孝志さんのブログより

リスク学者永井孝志さんのブログからです。 nagaitakashi.net 「人権リスク」という言葉を聞くことがあります。 「人権」がリスクになるなんてとも感じますが、これが冗談ではないのが現実社会です。 主に企業にとって重要な問題であり、「人権」をないがし…

バカ騒ぎのCOP27開幕だそうで、途上国が従うのかどうか。

COP27がエジプトで開幕するとか。 焦点の一つが石炭火力発電の廃止を進めることを途上国が了承するかどうかです。 news.yahoo.co.jp 特にEU各国が積極的に進めてきた石炭火力の早期廃止ですが、前回のCOP26では中国とインドが「途上国の立場を代弁し」妥協…

耳の奥に残る歌「ほらほらパパのお出かけよ、パパのかばん持ってあげる」

この歌詞とメロディーが耳の奥に残っていて、時折頭の中を流れます。 おそらく子どもの頃に聞いたラジオドラマの主題歌だと思うのですが。 それだけの手がかりでネット検索をしてみました。 すると恐るべしネットの実力。 なんとこれだけで、「パパ行ってら…

「すごすぎる実験の図鑑」株式会社ライブ企画・編集

自然科学の多くの分野では実験というものが重要な位置を占めていますが、しかしいつでも実験ができるというわけではなく、実施が難しい場合も数多くあります。 この本ではそういった中から、こんな実験よくやったものだというものを集めて紹介しています。 …

「蒸しパンを食べてアルコール検知」注意は必要なようで。

大阪でバスの運転手の始業前検査で直前に「蒸しパンを食べた」ことによりアルコールが検知されたということがあったようです。 togetter.com パンは酵母の作用で発酵中に若干のアルコールは生成しますが、アルコール検知装置では体内に含まれたアルコールと…

「日本の絶滅危惧知識」吉川さやか文、新谷尚紀監修

日本の伝統的な生活に密着した知識というものは、その生活自体が変わっていくにつれ消えていくものなのかもしれません。 この本ではそういった消えゆく知識を「絶滅危惧知識」と称して、紹介しています。 縁起・行事・衣食住・生活文化の項目に分けて説明さ…

韓国ソウルの群衆事故、日本のテレビでこれほどまでに取り上げる必要があるのか。

ソウル梨泰院の群衆事故は多くの犠牲者が出ましたが、それから数日が経ってもまだ日本のテレビ番組では多く取り上げられています。 www3.nhk.or.jp 事故発生のかなり前から何回も警察に通報があったようですが、それにもかかわらず警察などはほとんど動きも…

「誤解されやすい方言小辞典」篠崎晃一著

日本には多くの方言がありますが、独特の語彙があるものも多く、それは他の地域の人から見れば物珍しく映るものでしょう。 しかし、中には言葉の字面、形はまったく同じでありながら、意味が異なるというちょっと困った例もあります。 この本はそういった語…

寝転がって白い雲を見る。こんなの何十年ぶりだろう。

外を歩いたりしている時にふと見上げて空の雲を見る。 そういったことは今でも時々あることで、珍しいものではありません。 しかし、「寝転がって」空の雲を見るというのは、もう何十年もしたことがなかったでしょう。 そんな行為をふとやってしまいました。…