爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年年末にあたり 「年頭にあたり」なんていう予言をしちゃったんで。

本年1月1日に「2017年年頭にあたり」なんていう予言をしちゃったんで、その総括をしておきます。 まあ、当たるも八卦当たらぬも八卦に近い確率でしょうか。 sohujojo.hatenablog.com まず、「大きな地震が2~3回、火山爆発も起きる」と言ってしまいました…

2017年を振り返る 10月~12月

10月 ★衆議院議員選挙。内閣支持率は低くても自公圧勝というとんでもない結果に。 まあ、野党に投票したくない気持ちも分かるけれど、自公に入れてもどうにもならないということも分からなくなっているこの日本国民。 ★スペインカタルーニャ州で独立を求める…

大相撲暴力問題 貴乃花に処分だが、それに対するマスコミの論調がおかしい

相撲協会は貴乃花親方に対しての処分案を決めたということです。 あいかわらず、テレビ番組ではその報道が延々と続いています。 ようやく貴乃花に対しての相撲協会側の聴取が始まったということで、貴乃花の弁明も漏れ伝わってきましたが、私などそれを見て…

2017年を振り返る 7月~9月

7月 ★九州北部豪雨、福岡県朝倉市と大分県日田市で大きな被害 大量の倒木が流れ、その被害も大きいものでした。JR久大線の鉄橋も落ち、いまだに復旧していません。 ★G20で、自由貿易推進、保護主義への対決をうたうものの、アメリカのトランプ政権には気を使…

2017年を振り返る 4月~6月

2017年の出来事のその2、4月から6月までです。 4月 ★箱根駅伝で5区山登り区間で驚異的な記録を打ち立てた、東洋大出身の柏原竜二が、所属先の富士通の陸上部を引退。腰痛がひどくて復帰できないとのこと。 まだ28歳の年齢での競技人生の終了は、長距離走…

今日見かけた交通危険行為「小学生の自転車飛び出し」

良い天気に誘われ散歩がてら買い物に出かけた時のことです。 歩道のある道を歩いていると、10mほど前の脇道から、すごいスピードで冬休み中の小学生高学年位の女の子が飛び出してきて、そのまま走り去っていきました。 脇道と言っても住宅の私道で、カー…

2017年を振り返る 1月~3月

毎年年末の恒例行事で、今年一年を振り返ってみます。 1月 ★東京の豊洲市場で敷地の地下水モニタリング調査の最終結果が発表され、環境基準を上回るベンゼンが検出された。 今振り返ると、何のための調査だったのかもよく分からないような問題でした。 都知…

「内田樹の研究室」より ”街場の五輪論のむかしの前書き”

内田樹さんの、「研究室」というブログから、以前の記事も読み返しているのですが、2017年7月31日付で興味深いものがありました。 街場の五輪論のむかしの前書き (内田樹の研究室) ちょっと題名からは内容が見えにくいものですが、主題は「言論界の画一化、…

「寒天・ところてん読本」松橋鐵治郎著

寒天と言えばところてんにして食べたり、サイコロにしてみつ豆に入れたりというところでしょうか。 最近は健康にも良いということで食べている人もいるようです。 ただし、私達のように微生物学や生化学をやってきた者にとっては別の見方もあります。 それは…

渡辺宏さんの「安心?!食べ物情報」で今年の10大ニュース発表

毎週日曜日に更新される渡辺宏さんの「安心?!食べ物情報」、いつも参考にさせていただいていますが、今週は今年の10大ニュース発表でした。 http://food.kenji.ne.jp/review/review944.html 渡辺さんの選択は私とは若干感覚が違いますが、それでも食中毒…

「世界の奇書・総解説」自由国民社刊

巻頭に東京都立大学教授(当時)の高山宏さんが解説文を書かれていますが、あとはそれぞれの項目の専門家が紹介文を書くという形の、あまりまとまりは無い本です。 「奇書」といっても色々なものがあるでしょうが、本書で取り上げられているのは、 神話学 各…

「だまされる視覚 錯視の楽しみ方」北岡明佳著

「錯視」といえば、同じ長さの平行した直線に内向き・外向きの矢印を付けるとあたかも長さに差があるように見えるといったものです。 そのような「錯視」にも様々な種類があり、それを用いて大きな作品を作る「錯視デザイン」というものを提唱しているのが、…

トランプの唐突とも見える暴走が止まらない エルサレム首都問題、法人税富裕層所得税減税

アメリカのトランプ大統領は最初から強固な反対派に囲まれているだけでなく、徐々に支持層も離れつつあり、危機感を募らせているようですが、そのせいもあり暴走ぶりがひどくなっているようです。 イスラエルの首都をエルサレムと認め、アメリカ大使館を移設…

「神経内科 頭痛からパーキンソン病まで」小長谷正明著

著者は大学で基礎医学研究をした後、医療現場の病院に神経内科医として転進したそうですが、そこでは看護師や保健師などの医療スタッフも神経内科の病気についてあまり理解できていないことに驚いたそうです。 ベテランの看護師でも脳血管障害とパーキンソン…

台湾でウナギ稚魚が不漁 日本も同じか

twitterフォロー中の水産資源学の勝川さんが書いています。 シラスウナギが先に来遊する台湾で獲れないと言うことは、今年は新規加入が悪くて、日本でも獲れないかもしれませんね。↓台湾 ウナギ稚魚が極端な不漁 日本で価格高騰のおそれも | NHKニュース htt…

「海賊がつくった日本史」山田順子著

放送作家などを経てテレビドラマの歴史考証をやるようになったという、山田さんですが、あとがきに書かれているようにどうやら先祖は海賊の末裔であったということで、その歴史というものにも非常な思い入れがあったようです。 そこで、古代から江戸時代まで…

「再読:ダイエットを医学する」蒲原聖可著

ちょうど3年ほど前に読んだ本ですが、また興味を持ち読んでみました。 (というのはウソで、読んだことなどすっかり忘れて図書館で手に取ってしまいなんの疑問もなく読了し、ブログを書こうという段になってなんとなく著者名に覚えがあり、調べてみたら読ん…

ヘリ事故、「人的ミスだから機体構造に問題ない」で飛行再開

沖縄県普天間基地近くの小学校にヘリコプターの部品が落下した事故で、米軍はその原因は「人的ミス」によるもので、機体構造には問題がないので同型機の飛行を再開すると通告し、日本政府もそれを容認するということです。 www.tokyo-np.co.jp まったく論理…

「安心?!食べ物情報」より、賞味期限表示の問題2点

いつも参考にさせていただいている、渡辺宏さんの「安心?!食べ物情報」ですが、今週の記事では「賞味期限表示」に関して2点の問題が取り上げられていました。 http://food.kenji.ne.jp/review/review943.html 1点は、「賞味期限の年月表示」です。 普通は…

航空機航路、色々な飛行機が真上を飛んでいるのには驚く

フライトレーダー24というサイトが有り、上空を飛んでいる航空機のデータがリアルタイムで見られるというものなんですが、なかなか面白いものです。 www.flightradar24.com 上空で飛行機のエンジン音が聞こえるとこのサイトを見てどこへ行く飛行機かなと確認…

「ディアスポラ紀行」徐京植著

「ディアスポラ」は古代ギリシア語で「離散」を意味します。 元の居住地を離れ他の地で暮らさなければならない人々を示し、イスラエルの地を追われて各地に散っていったユダヤ人を言う言葉でした。 この本は、ユダヤ人についての記述もありますが、在日朝鮮…

今日見た交通違反 自転車でスマホ見ながら運転

買い物ついでに散歩に出かけ、遊歩道を歩いていたら、高校生ぐらいの男が何のためらいもなくスマホ見ながらの自転車運転です。 周りを見回すのは数秒に一度、いかに空いている道とは言えどうかと思います。 つい先日、このような事故があったのを知らないの…

「暴走する文明」ロナルド・ライト著

歴史家にして小説家、エッセイストでもある著者が、これまでの暴走し衰退した文明の例をあげ、そしてそれ以上に暴走している現代文明に警鐘を鳴らしています。 そのもっとも危険な状況は「温暖化」であるということです。 シュメール、ローマ、マヤ、イース…

「貧困襲来」湯浅誠著

読んでいる内に怒りが湧き出してくる本は何度か読んでいますが、(「日米地位協定入門」)この本も同様です。 「日米地位協定入門」前泊博盛著 - 爽風上々のブログ もちろん、本に対して腹が立つ訳ではなく、その描いている事象や社会に対して怒るわけですが…

「枇杷種粉末」の広告がうるさい。ビワ種子の食用に農水省が注意喚起したばかり

今週日曜日に、定例更新された「安心?!食べ物情報」で見かけた記事ですが、まあ取り上げるまでもないだろうと思い触れていなかったものです。 http://food.kenji.ne.jp/review/review942.html ところが、その記事の確認のために「ビワ種」で情報検索をした…

伊方原発の運転差し止め判決 その理由が「阿蘇山噴火」???

四国電力伊方原発の運転差し止めを求める裁判で、広島高裁が差し止め仮処分の判決を出しましたが、その理由が「阿蘇山の巨大噴火」だそうです。 www.nikkei.com裁判官などに科学的事例についての判断などさせるから、こういった判決が出ることもあります。 …

温暖化ガス排出量、3年連続減少だが減少率は0.2%

日本の2016年度の温暖化ガス排出量は3年連続で減少したものの、その減少率はわずかに0.2%に留まったようです。 www.nikkei.com 温暖化による気候変動のせいで、気象災害が増加とか、そのうちにスーパーハリケーンが来襲するとか、脅し文句が飛び交っていま…

ミサイル防衛予算累計2兆円突破。新たに数千億円規模で増額へ。

2004年より配備を進めているミサイル防錆システム関係の予算が累計2兆円突破、さらにトランプ来日の際に約束した新規システム導入でさらに金額が増えそうです。 mainichi.jp こういうところには湯水のように国費を投入しながら、社会保障関連には財源が…

「ブナ帯と日本人」市川健夫著

「ブナ帯」という、ブナやミズナラといった木々が自然に生育する地域は、東北地方から中部山岳地帯まで日本の東北部に広く分布しています。 日本の植生を「照葉樹林帯」と呼ぶことが多いのですが、これはあくまでも西日本から関東沿岸部までであり、ブナ帯と…

「検索の新地平 集める、探す、見つける、眺める」高野明彦監修

インターネットで代表される電子情報空間には莫大な情報が収められていますが、その中から必要なものを効果的に探し出す検索というものがなければ何の利用価値もありません。 検索と聞いてまず思い浮かべるのは、グーグルやヤフーといったウェブ検索サービス…