爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

東海道本線、半世紀前の車窓からの風景、その3,たぶんこれで終わり。

予備校から大学の時期にかけて毎日のように乗車して通学していた、東海道本線の茅ヶ崎から東京の区間の車窓風景を記憶をもとに(少しだけネット情報も使い)再現しようという無謀な試みも行程の半分を過ぎ横浜からの区間へとなりました。 しかし、茅ヶ崎から…

リチウムイオン電池のリスク、永井孝志さんのブログより。

永井孝志さんのブログは毎回参考にさせていただくことが多いのですが、今回のリチウムイオン電池のリスクも大きな問題です。 nagaitakashi.net 充電式の電池としては非常に広範囲に使われているリチウムイオン電池ですが、発火しやすいというリスクがあり、…

「馬上の星 小説・馬援伝」宮城谷昌光著

小説はほとんど読まない私ですが、SFと宮城谷さんの歴史小説だけは読みます。 この本は宮城谷さんの中国古代歴史小説の最新のもののようです。 馬援という名を聞いてもほとんど分かりませんが、時代は前漢が王莽によって滅ぼされ新という王朝になるも、すぐ…

「増税」を持ち出した途端、世論猛反発。これには少し岸田君に同情してしまう。(もちろん戯言です)

岸田としては、いろいろな手を使い「防衛費増額」は国民にかなり納得させたと思ったのでしょう。 しかしその額は膨大であることから、それを賄うには少しは増税するというのも当然であり、その程度の負担はこの分でいけばすんなり認められるとでも思ったので…

東海道本線、車窓からの風景、その2

東海道線の半世紀前の車窓風景、その2は藤沢駅から先です。 藤沢ー大船 藤沢駅も大きく変わりました。 最初にそこを訪れたのは、昭和41年(1966年)、私が小学校6年の時茅ヶ崎に父が家を建てて引っ越してすぐのことです。 当時はまだ藤沢駅も北口も南口もま…

「今年の漢字」は「戦」だそうで

毎年この時期に発表され、清水寺で披露されることで有名な「今年の漢字」ですが、多くの人が予想したとおり、「戦」となったそうです。 ロシアやウクライナ情勢にとくに詳しい人以外には、今年の初めにこのような戦争が起きることを予測できた人はいなかった…

「『ユダヤ』の世界史」臼杵陽著

書名が少し変わっています。 「ユダヤの歴史」といった本は何冊も出ていますが、この本では「ユダヤの世界史」 そこに著者の意図がありそうです。 また、「ユダヤ」であり、「ユダヤ人」でも「ユダヤ教徒」でもないというところにも意図があります。 英語な…

「敵基地攻撃ミサイル」の発射ボタンを押すのは誰か、ツイッターで見つけた話題より

敵基地攻撃能力についていろいろ話が出ていますが、ツイッターに出ていたものです。 「世に倦む日々」という方が載せたものを佐藤翔太郎さんが引用、それに白井聡さんがいいねしたという複雑な構造ですが。 反撃能力のミサイル発射指令は米軍将官がやるとい…

「新聞記者」望月衣塑子著

望月さんは菅官房長官の記者会見で何度も食い下がる質問をしたことで知られるようになった新聞記者ですが、他にも多くの取材に関わっています。 そんな望月さんが子どもの頃からの想いから始まり、記者生活のあれこれに至るまで半生の自伝のように書かれた本…

岸田首相からの「防衛増税」に対し、自民党議員は反発。それなら防衛費増をあきらめるのか。

岸田首相が防衛費増に対し増税やむなしと打ち出したのに対し、自民党議員からは猛反発が上がっているそうです。 news.yahoo.co.jp 安倍派を中心に反対意見とか。 会議では「バカヤロー」との怒号も飛んだとか。 これが、増税に反対だから防衛費増も止めると…

東海道本線、車窓からの風景、ただし半世紀前。(その1)

普段は寝つきがよく本を少し読むともう眠くなってパタリ、そのまま朝までということが多いのですが、なぜかうとうとしたと思ったら目がパッチリと冴えてきてしまいました。 もしかしたらこの日の昼間、足の痛みがひどいので病院に行き注射を打ってもらったの…

旧統一教会問題、被害者救済法案成立で何かやったような感じでいるとしたら大間違い。

旧統一教会問題は被害者救済法案を何とか今国会で成立したことで何かできたかのような雰囲気にもなり兼ねませんが、まったくほど遠いということを被害者として訴えてきた小川さゆりさん(仮名)が語っています。 www.asahi.com 小川さんの言うように、被害を…

マイクロプラスチックで最大の問題は自動車タイヤ摩耗塵、永井孝志さんブログより

またまたリスク学者永井孝志さんのブログよりの引用です。 引用回数が多いようですが、とにかく興味深い内容を掲載されていますので、どうしても取り上げたくなります。 今回は、「マイクロプラスチックの放出で最大の問題は自動車タイヤの摩耗塵」だという…

長野市の児童公園が廃止、発端は住民のクレームだがその住民は一軒だけだったことが判明。

長野市で児童公園が廃止されましたが、その発端は住民のクレームでした。 しかもクレームを出していた住民は一軒だけだったことが判明し注目を集めています。 news.yahoo.co.jp 苦情を出していた住民本人の談話も発表されていますが、「18年我慢していた」と…

防衛費(軍事費)増はどうまかなうのか、ブレブレの岸田、増税1兆とか。

増税すると言ったり、しないと言ったり、結局は今のところ年1兆円増税というのが最新?の状況でしょうか。 防衛費をGMPの2%まで増やすという金額ばかりが先行しているために、このような醜態を示すことになります。 ちょうど12月8日は太平洋戦争の開戦の日…

「図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?」須黒達巳著

植物や動物などに興味を覚え、自然の中からそれらを見出すことを趣味とする人たちがいます。 やはりある種の生物群を対象に見ることが多いのでしょうが、そうやって見つけた生物はいったい何という生物なのか。 それを知ることはかなり難しいことです。 そん…

保育園の状況はどこもギリギリか。

静岡県の保育園で保育士が園児に対し虐待行為をしたとして逮捕、大きな波紋を広げています。 しかし保育施設の状況はどこも困難になっており、ギリギリの様子だということです。 www.asahi.com あの事件は特に子供を持つ親の世代などには衝撃を与えたようで…

「サブスクリプション」小宮紳一著

最近よく聞くサブスクリプション、サブスクなどと言われることもあるようです。 定額で支払うことで洋服などを次々と着ることができたり、動画や音楽を聴いたりといいったことができるそうです。 そういったサブスクリプションについて、IT関係に詳しい小宮…

ゲノム編集トマトが機能性表示食品として登録。

小島正美さんのFOOD NEWS ONLINEですが、しばらく更新が無かったので体調を悪くしたのかと思っていましたが、お忙しかったということです。 久々の更新で取り上げられたのが「ゲノム編集トマト」でした。 foodnews.online ゲノム編集とは、これまでの遺伝子…

「なぜ働き続けられない? 社会と自分の力学」鹿嶋敬著

1985年に男女雇用機会均等法が施行され、さらに安倍政権では女性の活躍などと言われていました。 しかし女性の労働環境は改善は遅々として進まず、女性の非正規雇用率は高いまま、賃金の格差も大きく男女の差は激しいものです。 本書著者の鹿嶋さんは日経新…

サッカーW杯惜敗、しかし皆が夢を見させられている間に大変なことになってますよ。

サッカーワールドカップ、決勝トーナメントに進出した日本は1回戦でクロアチアと対戦、延長戦まで戦っても同点でPK戦となりましたが、惜しくも敗退してしまいました。 テレビではサポーターインタビューで多くの人が「夢をありがとう」と語っていました。 し…

防衛費財源はやはり増税ではなく「歳出改革」、どうせ国債頼り

数日前に政権は防衛費(だからもう軍事費と言え)の財源として増税をするということを言い出し、岸田にも最低限の良識はあったのかと書きました。 しかし、やはり自民党議員たちの増税をしたら選挙が戦えないという突き上げでその方針は変えざるを得なくなっ…

夢の話「野球の練習」

またまた鮮明な印象を受けた夢を見た話です。 私はまだ若いようです。 会社の仕事が終わり、グランドにでて野球の練習をします。 ただし、専門の野球部などではなく、何かの懇親大会のために急遽練習に駆り出されたようで、自分のグローブもなく誰かのボロボ…

八代市立博物館未来の森ミュージアム、展示を見に行ってきました。

コロナ流行が激しい時はなかなか行きにくいのですが、3年間会員になっているのでできるだけ行きたいものと思っていました。会員期間も来年3月までです。 自分が1月ちょっと前に感染して回復しましたので、今がチャンスとばかりに行ってきました。 今の展示は…

MRI検査受診体験の記

足の痛みが長引いているので、整形外科を受診したところ、病因を確かめたいということでMRI検査受診を勧められたのでやってきました。 紹介された総合病院へ予約の時間に参上。 すると金属類はすべて外し、診察着に着替えるようにとのこと。 入れ歯にインプ…

「祭のリスク」について、永井孝志さんのブログより。

韓国の梨泰院でのハロウィン雑踏死亡事故、群衆事故という見方が多いのですが、リスク学者永井孝志さんさんはあえて「祭の死亡事故リスク」という方向から解析されています。 nagaitakashi.net まあ、ハロウィンも祭のようなものですから、間違いではないで…

防衛費増は大増税で確保?もしもそうならさすがの日本国民も反発するかも。

小沢一郎さんのツイートです。 大幅な防衛費(だからもう軍事費だってば)の増額は法人税や所得税の増税でまかなうということを政権は決めたということです。 私がもっとも恐れていたのは、これを国債発行などの借金でまかなうということでした。 そうなれば…

笹子トンネル崩落事故から10年、しかしインフラ老朽化事故はこれからも続発か。

中央道笹子トンネルで天井板が崩落した事故から10年経つそうです。 www.asahi.com 若い人が何人も亡くなり衝撃的な事故でした。 私も以前は中央道を走ることが多く、事故現場も何度も通っていたわけですから、他人事ではありません。 事故は天井板を固定する…

「中世の高野山を歩く」山陰加春夫著

高野山は現在でも一大霊場として存在していますが、その最初は弘法大師空海が9世紀に創建した小さな寺から始まりました。 その後もさほど大きな力を持つこともなかったのですが、11世紀頃から摂関家、王家の支援のもと繁栄するようになりました。 さらに13世…

熊本大学に半導体を主な対象とする新学部・学科設立、台湾半導体大手TSMCの熊本進出に対応か。

熊本大学に半導体を主な対象とする新しい学環(学部に相当)情報融合学環を2024年度に、そしてさらに同じ年度に工学部内に新たに半導体デバイス工学課程を設置するということです。 kumanichi.com これらは台湾の半導体大手TSMCが熊本県菊陽町に進出すること…