爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

接触確認アプリ「COCOA」が役に立たない理由

新型コロナウイルスの感染者が拡大していますが、感染確認された人と接触したという人を迅速に見つけ出し、検査を早くすることで感染拡大を防ぐという目的で、「接触確認アプリCOCOA」というものが運用されています。 しかし、まだ毎日数百人の新規感染者発…

「中世災害・戦乱の社会史」峰岸純夫著

著者は1932年生まれの中世日本史を専門とする歴史家です。 自然災害などの影響を重く見る史観で歴史を研究してきましたが、かつての日本の歴史学界ではそのような史観は「自然決定論」と決めつけられ、一段低いものかのように言われてきたそうです。 しかし…

ツイッターで孫崎享さんの声、安倍退陣が病気のせいだけだと考えていると間違い

ツイッターに孫崎享さんが書いていますが、「安倍退陣が病気のせいだけと思っていてはいけない」ということです。 新型コロナ対策の失態や内閣支持率の低下が効いているのだということでしょう。 それを忘れたかのように、「病気を治してね」などという陳腐…

安倍退陣に「惜しむ声」や「慰労の声」? こいつが何をやってきたのか、振り返る。

安倍首相退陣に対し、市民?や有名人の声として「惜しむ」や「慰労」といったものが数多く報道されています。 まあ、反対意見は無かったことにされているのかもしれませんが。 ウソとゴマカシだけでやってきたこの長期政権に、そのような声が上がるというの…

安倍辞任の陰にはトランプの駐留米軍撤退がある?田中宇さん「国際ニュース解説」より

安倍首相の辞任については、その寸前までは病院通いはしたもののそこまで悪化している様子も無いとして、色々な憶測を呼んでいるようです。 田中宇さんは「国際ニュース解説」で、トランプ大統領が大統領選が近づくことで日韓などの駐留米軍の経費増額を強力…

「死ぬまでに絶対行きたい世界遺産300」小林克己著

ユネスコが認定する世界遺産、1975年に初めて選ばれて以来、すでに1000か所以上が認定されています。 文化遺産、自然遺産、そして複合遺産の別はありますが、どれも観光目的としても第1級のものと言えます。 本書著者の小林さんは世界中を旅行していますが、…

あちゃー、辞めちゃったよ。もっと見苦しくやってほしかった。

安倍首相が自身の体調悪化のため辞任するそうです。 this.kiji.isもっと頑張って、自身の政策がすべて誤りであることを明らかにし、数々のスキャンダルは自分自身から発していることを認めてから、辞めてほしかった。 いろいろとご助言を差し上げ、大逆転で…

トランプ再選の可能性高まる?信じたくないけれど

田中宇さんは「国際ニュース解説」で前からトランプ有利と言っていましたが、今一つ信じられない思いでした。 しかし、他のニュースでもそういった声が出てきています。 www.newsweekjapan.jp民主党ではバイデンの方がサンダースよりはましと見たのかもしれ…

「大阪がもし日本から独立したら」大阪国独立を考える会編

ちょっと冗談のような題名ですが、中身はいたって真面目なものです。 世界諸国でもある地域の独立運動というものには敏感なようで、徹底的に弾圧する国が多いようですが、中には住民投票をしようというところもあります。 しかし、やはり相当な困難が伴うこ…

28日の首相記者会見で辞任発表の可能性もあるとして、内田樹さんに「安倍内閣の総括」の記事が依頼されたとか。

明日8月28日には久しぶりに首相の記者会見があるされていますが、その場で首相辞任が発表される可能性もあるとして、新聞社2社から内田樹さんに「安倍内閣の総括」という記事が依頼されているそうです。 まあ、どんな事態にも対処しておくということなんで…

やっぱり出てきた川辺川ダム待望論

先月に大規模な水害を引き起こした球磨川の支流、川辺川には大きなダムを作るという計画がありましたが、現熊本県知事の蒲島郁夫氏が知事となった際に計画を中止しました。 当時はダム建設に対して否定的な意見が多く、ダムによらない治水ということを目指す…

河井夫妻公判始まる。「無罪確信」って言ってたけど、その根拠は「僕たちだけじゃないもんね」

河井克行・案里夫妻の公判が始まりました。 「金は渡したけれど法に触れることはやっていない」と主張していますが、これを一般的な陣中見舞いなどと言い張るには少し無理があるようです。 news.yahoo.co.jp 現金を渡したことは認めているようですが(さすが…

「微妙におかしな日本語」神永曉著

いくつかの言葉が固定的に組み合わさって一つの意味を表す言葉、英語ではコロケーションと呼ぶそうですが、故事によるものは慣用句、それ以外は連語とでもいうのでしょうか。 しかし、その成り立ちが忘れられて行き、徐々に間違った言葉使いになることがある…

もうすでに免疫は獲得されているのか、コロナウイルスの現状は

コロナウイルス感染はかなりの広がりを見せましたが、ここにきてややその勢いが落ちているかのようです。 この状況について、特に日本ではすでに免疫が獲得されているのではと唱える人も出ています。 「国際ニュース解説」の田中宇さんも、さすがに抗体検査…

「図説 メソポタミア文明」前川和也編著

メソポタミア文明は古代文明の中でも最も古いと言われていますが、その割に様々な遺跡や遺物に恵まれているのでしょう。 そういった文明の概観を豊富な写真と図版によって分かり易く見せている本です。 特に、メソポタミア文明では植物が乏しかったためか、…

豊肥線開通で期待が膨らむが、運休のまま再開の見通しも立たない路線が。

8月8日に、熊本と大分を結ぶJR豊肥線が熊本地震以来の休止期間を終え運行再開しました。 地震で大きな被害を受けた南阿蘇村付近で、線路周辺にも崖崩れなどがあり4年4か月もの工事が必要でした。 ようやく完成し、運行再開しましたが。 今度は熊本県南水害で…

「コンサートという文化装置 交響曲とオペラのヨーロッパ近代」宮本直美著

クラシック音楽のコンサートといえば、フルメンバーのオーケストラが交響曲を奏でる場面を想像する人が多いでしょう。 現代の演奏会では「交響曲」がメインとなることが多いようです。 しかし、こういったパターンはずっとこうであったわけではありません。 …

安倍首相連続在任期間最長へ、しかし次を考えるのは難しい

安倍首相の連続首相在任期間(この「在任」を変換しようとするとどうも「罪人」がしつこく先に出てしまう)が佐藤栄作を抜いて一位になるそうです。 www.nikkei.com 最初からおかしいおかしいと思っていたので、よくこれだけ続いたものだと呆れていますが、…

「人類の祖先はヨーロッパで進化した」デイヴィッド・R・ビガン著

類人猿の祖先はアフリカでサルの仲間から分離して進化し、3000万年ほど前には独立しました。 その後さまざまな種が出現しましたが、その多くはアフリカで発見されています。 ただし、1300万年から1000万年前の間の類人猿の化石はアフリカから見つかっていま…

「クーラーつけろ」の大合唱、電力は大丈夫なのか

全国的に連日連夜の猛暑、熱中症の患者も急増し死者も相次いでいます。 テレビなどでは「常にエアコン、寝ている時もエアコン運転」と言い続けています。 この前の番組では、生活保護を受けている人まで支出を切り詰めてエアコン購入というものをやっていま…

「胃の病気とピロリ菌」浅香正博著

それまでは強酸性の環境で微生物などはいるはずもないと考えられていた胃の内部に「ピロリ菌」という微生物が住んでいることが分かったのは、ごく最近とも言える1982年のことでした。 しかし、そのピロリ菌について研究が進んでいくと、これまでの胃の病気に…

今の酒関係情勢

つい先日、かつて勤めていた会社(何度か書いていますが酒関係メーカー)の現役社員と会う機会があり、最近の酒業界情勢も少しだけ聞きました。 ほんの一部、差し障りのないところだけ書いておきます。 「夜の街」関連の飲食店の落ち込みは大変なもののよう…

アメリカ大統領選はどうなるか、田中宇さん「国際ニュース解説」より「米大統領選を読み解く」

かなり前から、アメリカのマスコミの予測でトランプ劣勢というのは実態ではないと主張している田中宇さんが「米大統領選を読み解く」として現状分析を書いています。 tanakanews.com前回の選挙でもトランプなどは泡沫候補扱いであったアメリカマスコミの予測…

「脱ネット・スマホ中毒」遠藤美季著

インターネットに過度にのめり込み、まともに社会生活ができなくなったり、家庭が崩壊したりという、「ネット中毒」になる人が出ているようです。 これはスマホが低年齢者にも普及するにしたがいさらに顕著に見られるようになりました。 このようなネット依…

困ったこと、天理大ラグビー部でコロナウイルス集団感染が発生したからと言って、天理大関係者排斥

天理大学ラグビー部でコロナウイルス感染が発生したというのは大きなニュースですが、それに対して過剰反応としか言いようがない「天理排斥」が起きているようです。 mainichi.jpラグビー部寮での濃厚接触による感染拡大で、その他の天理大学生などにはほと…

「電鉄は聖地をめざす」鈴木勇一郎著

東京や大阪の「電鉄」、阪急や阪神、東急、西武といった鉄道会社は、いわゆる「田園都市」を作り出して郊外住宅地を展開し、ターミナルにデパート、沿線に遊園地などを建設して一体となって街を作り出していったといわれています。 特にこのモデルを作り出し…

韓国との関係を劇的に改善できる妙策あり、しかも安倍首相の評価も上げる。

徴用工問題はさらに悪化を重ね、もはや最終決裂寸前となっています。 このような日韓関係を劇的に改善できる策を以前に提案しました。 しかし、当然ながら?ほとんど注目もされなかったのでまた再掲してみます。 sohujojo.hatenablog.com ほとんど上記で言い…

「日韓メモリー・ウォーズ 私たちは何を忘れてきたか」朴裕河、上野千鶴子、金成文、水野俊平著(金さんの名の字は正しくは王ヘンに文)

日本と韓国の間の争いはますます激しく、もはや解決策はないかのようにも見えます。 この本は、2016年3月に福岡市で開かれた「福岡ユネスコ国際文化セミナー」でのシンポジウムの内容をそのまま本にしたものです。 上野千鶴子さんがコーディネーターとなり、…

FOOCOM.NET専門家コラムより、「国産茶葉とスリランカ紅茶、ネオニコチノイド農薬」

FOOCOM.NETの専門家コラムで、残留農薬検査を長年担当してこられた斎藤勲さんが、最近週刊新潮に掲載され一部で論議を呼んでいる紅茶茶葉での残留農薬検出について書かれています。 www.foocom.net元ネタは、北海道大学の池中准教授という方が発表した論文の…

「パラドクスの教室 日本一わかりやすい図説講義」富永裕久著

パラドクスといえば詳しい説明を聞いても何かごまかされたような、良く分らんという感覚になりそうです。 そこで、この本では図説をふんだんに用いて「日本一」わかりやすく説明してやろうという、意欲的な方針で書かれています。 パラドクスといっても色々…