爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夢の話「消防署員となり消火活動に奮闘する」

色々と書きたいことが現れる昨今ですが、本日未明の夢はかなりの珍品ですので、どうしても書き残したい。 主人公(つまり私)は最初は若い消防署員なのですが、夢の途中で次々と別の人格に代わります。 夢の中で現れてくる別の登場人物に自分と言うものが飛…

日本人の「ワクチンアレルギー」は緩和したのか

「ワクチンアレルギー」と言っても、本当に接種した人がアレルギー反応を起こすという本来の意味ではありません。 ワクチンの副作用などの問題で、ワクチン接種の利点をいくら言われても接種したがらない人たちが特に日本人では多いのではなかったのかという…

首相無能ぶりをさらけ出す。とはいえ、代わりが居ないんじゃどうしようもないけど。

コロナ対策の不備を問われ、「今が大切な時期」という言葉だけを繰り返すという無能ぶりを改めて国会の場でさらけ出すだけのようです。 news.yahoo.co.jp 彼に事実を教えなければなりません。 本当に「大切な時期」は、去年の今頃だったか、感染が踊り場に差…

「無敵の雑学」なるほど倶楽部編

またまた、「出張帰りの電車車内で読み飛ばす」タイプの本で、おそらくかつて会社勤めの折りにその用途で買った本でしょう。 「なるほど倶楽部」という匿名のライターの編ということで、様々な項目の雑学を次々と羅列しているというもので、他愛ないと言えま…

「グローバル・タックス 国境を超える課税権力」諸富徹著

グローバル企業と言う、国境を越えて活動する超大企業がさらにその権力を強めているにも関わらず、それを統制し課税すべき国家と言うものはいまだに一国の国境の中だけに留まっていては、企業のやり放題は止めようもありません。 しかし、「トービン税」とい…

熊本市ワクチン接種受付は急遽「年齢別」導入

ワクチン接種の受付で、大混乱を引き起こした熊本市ですが、急遽「年齢別」受付を導入しました。 www.city.kumamoto.jp 「分散予約にご協力をお願いします」ということですので、強制ではないのでしょうが、それ以下の年齢の人が申し込むと怒られるのかな。 …

「フィッシュ・アンド・チップスの歴史」バニコス・バナイ―著

魚とジャガイモのフライ、フィッシュ・アンド・チップスはイギリスの国民食とも言われますが、他の国のそういった料理とは違って「家庭料理」という性格はないようです。 そこにはイギリスが他の諸国とはかなり違った歴史をたどっているということも関係して…

内閣官房参与の高橋洋一氏の「さざなみ」発言で大揺れ。

内閣官房参与の嘉悦大学教授高橋洋一氏がコロナ禍を「さざなみ」と例えた発言で、さざ波ならぬ大波になっているようです。 www.tokyo-np.co.jp 新型コロナウイルス感染の広がりは、確かに日本は広がりつつあるとはいえ昨年の中国、ヨーロッパ、アメリカ、そ…

「内田樹の研究室」より「政局についてのインタビュー」

内田樹さんのブログ「研究室」に掲載されたものです。 5月7日付けですが「政局についてのコメントは”なまもの”なのではやめに載せる」と書かれていました。 もう「自民選挙3連敗」などは記憶から消えかけていますので、そうなのでしょう。 blog.tatsuru.com…

オリンピック開催を「科学的に」行うには

オリンピック開催の時期が迫り、ウイルス感染拡大がなかなか止まらず、開催中止を決断するかどうか決断が必要となっています。 しかし、強行しようとする政府、止めさせようとする勢力、いずれもが相手方の主張は感情的なものであり、「科学的な裏付け」がな…

ワクチン接種申し込みも自治体次第。ダメなところはかなりダメ。

高齢者へのワクチン接種がぼちぼちと始まっていますが、そのやり方も自治体任せのようで、かなり上手い下手の違いが出ているようです。 当地熊本でも早いところではすでに接種が始まっているところもありますが、最大都市熊本では申し込みが開始されました。…

「目的に合わない進化 上」アダム・ハート著

人も動物としての進化を重ね現在の状況になっているのですが、ここ1万年あまりの急激な社会の変化でせっかく進化で取得した形質が役に立たなくなっているようです。 こういった趣旨の本はこれまでにも読みましたが、この本も昆虫学者にして一般向けの生物に…

景品表示法に基づく措置命令は20年度41件、殺菌除菌が目立つ

消費者庁から景品表示法に基づく措置命令が2020年度に41件出されましたが、目立つのが「殺菌・除菌」の効果をうたったものだったそうです。 www.data-max.co.jp 景品表示法とは、不当な表示や過大な景品付き販売などを取り締まるもので、不当表示の排除、再…

「ハヤカワ文庫SF総解説2000」早川書房編集部・編

「ハヤカワ文庫SF」は1970年、早川書房より娯楽SF路線の叢書として創設され、多くの人気シリーズを次々と発行してきましたが、2015年に2000冊に達しました。 それを機に、これまでの2000冊を振り返り100人以上のSF作家や評論家がレビューするという企画を「S…

池江璃花子さんの発言

水泳のオリンピック日本代表選手の池江璃花子さんにSNSで代表辞退や開催反対表明を求める声が多数寄せられたということで、彼女がそれに対しての心情を公表しました。 池江さんの立場としては開催を信じて日々練習を続けていくしかないということです。 その…

「『世界史』で読み解けば日本史がわかる」神野正史著

著者の神野さんの本は前に一冊読みました。 sohujojo.hatenablog.comそこでは「語り口は分かりやすくポイントを強調する」という感想を書いていますが、この本でもその印象は同様です。 ただし、ここでは「日本史だけを見ていては分からないことが世界全体を…

夢の話「出張で行った先の部署で忘年会に参加する」

夢の中では私は地方の工場勤務、湘南地方の会社の研究所との連絡会議が開かれるので、出張して行きます。 場所はJR藤沢駅から乗り換えて古い電車に乗って数駅、そこから歩いて行けるようです。 会社での会議はまあ型通りのもので、それほど実のあるものでも…

「なぜ必敗の戦争を始めたのか 陸軍エリート将校反省会議」半藤一利編・解説

偕行社(かいこうしゃ)と呼ばれる陸軍将校の集会所がありました。 終戦とともに解散したのですが、その後陸軍OB有志により再開され旧陸軍軍人そして現在では陸上自衛隊の元幹部の懇親や通信連絡の活動を続けています。 そこで発行され会員に配布されている…

オリンピック最悪のシナリオ

コロナウイルス感染拡大には歯止めがかからず、緊急事態宣言の延長と対象地域拡大が発表されました。 一方、インドの変異ウイルスの蔓延も激しく、新規感染者も死者数も増えるばかり。 さらにタイやネパールなど隣国にも伝染が拡大しているようです。 これで…

「代替医療 効果と利用法」蒲原聖可著

代替医療とは、英語のalternative medicine の訳語で、「もう一つの医療」という方がその性格を良く捉えているかもしれませんが、普通はこの代替医療という言葉を使っています。 これは一言でいえば「現代西洋医学以外の医学・医療のすべて」を指すもので、…

「47都道府県 こなもの食文化百科」成瀬宇平著

「こなもの」と言えば、お好み焼きやたこ焼といった関西イメージの強い食品群で、その意味では「コナモン」と呼ぶ方がふさわしいようにも感じます。 しかし、この本ではそういった小麦粉で作る食品だけでなく、米やサツマイモ、アワ、ヒエなども対象とし、伝…

オリンピック聖火リレー中止予言が外れてしまった。

3月25日のこの欄で、「感染再拡大のため聖火リレーは5月連休の熊本県に入るあたりで中止となるだろう」と予言しました。 sohujojo.hatenablog.com しかし、見事に予言は外れ、現在(5月5日10時)には熊本県人吉市を滝のような雨の中(トボトボと)走っていま…

熊本地域の活断層の活動はまだ続く、熊本日日新聞の記事より。

また熊本日日新聞の記事を引用させていただきます。 まあ、高い購読料を払っていますのでせいぜい利用させてもらいます。 熊本地震で被害を受けた熊本城の天守閣復旧も進み、コロナ禍で公開は延期されましたが天守の雄姿は見られるようになっており、地震か…

紙資源の心配をしたらすぐに熊本日日新聞で「熱帯林の破壊」の記事

「プラスチック削減で紙への移行は危険」ということを書きました。 sohujojo.hatenablog.com すると、ピタリのタイミングで熊本日日新聞に「熱帯林破壊の危険性」という記事が出ました。 (熊本日日新聞5月3日付けより引用) 天然林破壊の要因は、農地開発や…

「本土空襲全記録」NHKスペシャル取材班著

太平洋戦争末期に日本全土に大きな被害があった「空襲」 しかし、日本の政府も軍部もまともな調査はしておらず、アメリカ軍もまとめていません。 その犠牲者が何人なのかも諸説あるような状態ですが、そもそも何日にどこが空襲されたかということすら記録は…

連休のうららかな日、何にもすることがないので散歩。

こちらでも強風や雹が降ったりという天気でしたが今日は打って変わってうららかな陽気。 風も無いので川の方まで散歩に出かけました。 八代海の先の天草上島方向です。 かなり前になりますが、連休中に天草に出かけたことがありましたが、道路の渋滞で全く進…

「昔と比べて今の野菜は栄養価が下がっているのは土のせい」ではない。松永和紀さんの解説より。

「おいしい、健康」というサイトの「読む、えいよう」というコーナーで、科学ジャーナリストとして活躍されている松永和紀さんが書いていました。 oishi-kenko.com 今の野菜は昔と比べて味が落ちているとはよく言われますが、それとともに「栄養価が下がって…

プラスチック使用削減、しかし紙や植物性資源に転換すれば良いのか。

「気候変動対策」や「海洋廃プラスチック汚染」と何か結びつきそうもない話から急に「脱プラスチック」という風潮が強まっています。 しかし、その対策として提出されている方向性は、紙や植物由来材料への転換というところばかりのようです。 プラスチック…

こんな奴が「庶民事情に通じている」と持ち上げたのは誰だ。菅が「五輪へ看護師500人は可能」

医療体制が逼迫しているという最中でありながら、オリンピック開催のために看護師500人の派遣を求めるなどと言う話で問題化していますが、それについて菅総理は「休んでいる看護師が多いから大丈夫」などと話したそうです。 www.tokyo-np.co.jp ワクチン接種…

「白川静さんに学ぶ これが日本語」小山鉄郎著

白川静さんと言えば甲骨文字の研究で漢字の体系的な成り立ちの謎を解明した漢字学の大家と言える人ですが、「日本語の語源」ということについても多くの研究をされています。 というより、もともと白川さんの出発点は万葉集を研究する国文学者であったという…