爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

政治経済

COP28が始まる。強欲同士の化かしあいという猿芝居が見られる。

COP28がなんとアラブ首長国連邦のドバイで開幕します。 石油生産の中心地ともいえる場所でその削減を目指すことができるのか。 newswitch.jp議長となるのはUAEの産業技術大臣というスルタン・アル・ジャベルという人物だそうですが、彼はUAEの国営石油企業の…

防衛費増額はやはりアメリカに金を貢ぐだけの意味だった。円安になっても総額は見直さず。

防衛費を43兆円に増額するという暴挙を決めた政府で、それであれこれとアメリカ製の装備を購入すると言っていましたが、このところの円安で大幅に想定と異なってきても総額は見直さないということです。 これは、どのような装備を備えるかということではな…

「農業崩壊 誰が日本の食を救うのか」吉田忠則著

食料自給率が低いということは言われますが、それ以上に日本の農業の状況というものは厳しいもののようです。 本書ではそれを3つの方向から見ていきます。 それが「小泉進次郎」「野菜工場」「農業への企業参入」です。 小泉進次郎が農政に関してどのような…

運転手不足でバスの減便・路線廃止が広がる

トラックの運転手不足が問題と言われていますが、それ以上にひどいのがバスの運転手不足で、バスの減便や路線廃止が広がっているということです。 trafficnews.jpz 全国のバス事業者で減便や路線廃止を予定しているところが8割、そのすべてが運転手不足とは…

個人金融資産2100兆円を狙ってハゲタカがやってくる。

日本の個人金融資産は2100兆円と言われています。 それを海外の投資家などが狙っているという話です。 www3.nhk.or.jp もう日本の財産はこれが最後でしょう。 そこに目をつけてむしり取ろうということです。 投資といってもこれまでの常識的な投資、つま…

ウクライナは膠着、国内が混乱

「賀茂川耕助のブログ」で紹介されていた、Pepe Escobarという人の記事です。 kamogawakosuke.infoウクライナ軍の司令官が「膠着状態に入った」と明言したのですが、ゼレンスキーは賛成はしていない模様です。 しかしほぼその通りでしょう。 しかもウクライ…

江東区長選挙をめぐる買収事件で柿沢衆院議員側は「陣中見舞い」を主張

江東区長選挙をめぐり、区議会議員などに金を配ったとされる柿沢衆院議員は「これは陣中見舞いだ」と主張して買収の意図を否認しています。 www.tokyo-np.co.jp江東区長選挙は自民党が分裂しての選挙で激戦が予想され、その中での買収事件の発生となりました…

形だけ首脳会談はやったけど。緊張は変わらない。

バイデン米大統領と習近平中国主席の米中首脳会談は開かれました。 台湾への武力侵攻は否定し「平和的に統一する」という習主席の言葉はありましたがそんなものを信じられる人はいないでしょう。 バイデンはその後の会見で習主席は独裁者だと言明しています…

イスラエルはアメリカ以外の全世界を敵に回す気か。病院などへの攻撃が激化

ハマスの残虐な攻撃を機として(好機として?)圧倒的な軍事力でガザ地区攻撃を始めたイスラエルですが、その実態が次々と報道されることで世界的にイスラエルへの反発が広がっているようです。 www.yomiuri.co.jpガザ地区では病院、学校、国連組織などどこ…

RIZAPの低価格路線はどうなるのか。

最近テレビCMで非常に多く見かけるのがRIZAPの低価格路線、CHOCOZAPですが、その業績発表があったということです。 www.nikkei.com2023年4-9月位の連結決算で最終損益が75億円赤字と前年同期を大きく上回る赤字となりました。 チョコザップのCMは非…

「グリーン資本主義」佐和隆光著

最近は脱炭素化という言葉が社会のどこでも聞かれるようになり、政界でも経済界でも皆がそちらに向かって走り出そうとしているかのようです。 ただしその方向性も手段も極めて怪しく、せいぜいグリーンウォッシュとしか言えないものも多いようですが。 しか…

「民主主義全史」ジョン・キーン著

今の日本は民主主義であろうとは思います。 しかし民主主義とは、そしてその歴史とはと言われるとそれほどはっきりと認識してはいません。 そして今民主主義は独裁国家や全体主義国家により脅威を受けているとも考えられます。 そういった民主主義について、…

「税収増の国民還元」など大嘘、財務大臣自らが「すでに使っている」

鈴木財務大臣の発言が波紋を広げているようです。 それは「税収増分はすでに使っている」 www.asahi.com岸田首相が減税をする理由としてあげた「税収増を国民に還元」ですが、鈴木財務相はその税収増分はすでに政策経費や国債償還などで使ってしまっていると…

アメリカ大統領選はどうなるのか。バイデンはさらに支持率を落とす。

もう来年がアメリカ大統領選挙ですが、共和党はほぼトランプで決まり。民主党はバイデン以外にはいないという状況のようです。 バイデンはウクライナ情勢でアップアップの状態であった上にパレスチナでの戦争で失態を続けています。 www.bloomberg.co.jpトラ…

「約束の地」と人類史

イスラエルとパレスチナ難民の衝突が激化し現在のガザ情勢となっています。 第二次大戦後にイスラエルを建国させたことが問題を大きくしましたがそれ以前のユダヤ人の受難ということも影響しました。 「約束の地」という言葉がユダヤ教の聖書にも書かれてお…

岸田内閣の支持率はさらに低下。「経済対策」など誰も評価せず。

岸田内閣の支持率はさらに下がり続け30%を割り込みました。 news.yahoo.co.jp とはいえ総選挙などということになるはずもなく、自民党内からの交代圧力が高まることになるのでしょう。 新聞記事でも先日の「経済対策」などは国民のほとんどが支持していな…

物価と賃金、連動して上がるのは「好循環」か「悪循環」か。

今日の熊本日日新聞のコラム、「経済サプリ」というところで東大の岡崎哲二教授が書いていたのが、「物価と賃金」というものでした。 (会員以外には読みづらいようです) 今の政府は物価上昇と賃金上昇が伴うことを「好循環」とみています。 しかし岡崎さん…

「中国ナショナリズム 民族と愛国の近現代史」小野寺史郎著

中国では共産党政府に対する批判が強まると国民のナショナリズムを刺激して反日運動などで不満を解消させているようにも見えます。 そういった中国のナショナリズムはどのように形成されてきたのか、伝統的中国の世界観から説き起こし、清王朝末期から現在に…

政府の経済対策決定、しかしこの莫大なバラマキのどこが「経済対策」か。「支持率対策」に過ぎない。

政府の経済対策とやらが決定しました。 一人当り4万円の減税など総額17兆円を越えるものです。 news.yahoo.co.jpこんなバラマキのどこが「経済対策」になるのか。 これで「デフレ完全脱却」などと何を言っているのか。 支持率低迷の続く総理がその対策の…

「ウクライナ侵攻までの3000日」大前仁著

2022年2月にロシアはウクライナに全面侵攻を仕掛けました。 世界は、特に日本ではそこからウクライナ情勢に注目するようになったようですが、実際にはそれ以前からロシアのウクライナへの働きかけは行われており、戦争状態にあったと言えます。 2014年にはウ…

「会社法入門 新版」神田秀樹著

会社勤めをしていた身としては労働法はまだ関心がありましたが、会社の基盤に関わる会社法というのはほとんど実感としては関係ないようなものでした。 退職してからは一応広く見渡せることとなりましたが、それでも会社法という法律が規定することというのは…

資源エネルギー庁は国民にエネルギーの真実を伝えるのではないのか。「ガソリンに代わる新燃料はCO2」???

資源エネルギー庁はエネルギーに関する真実を国民に伝え、エネルギーの現在と将来を間違わないように判断させる助けをしなければならないはずです。 しかし、なんと「ガソリンに代わる新燃料はCO2から」などと言うトンデモ説を堂々と公表しています。 www.en…

中国で「火力発電所爆増」だとか。

火力発電からの撤退スケジュールが遅すぎるとして「世界中から」非難を浴びていると言われている日本ですが、「中国では火力発電爆増」ということです。 jbpress.ismedia.jp 石炭火力発電が二酸化炭素排出量が多いとして非難を浴び、特に日本は石炭火力発電…

ライドシェア(タクシー不足を素人運転で補おうとする)の危険性について辻元清美さんが国会に質問主意書を提出

タクシーが運転手不足で運行できなくなる地域が増えているということで、ライドシェアを認めようという動きが強まっています。 しかし海外諸国ですでに導入しているところでは多くの問題点や犯罪を引き起こしているということで、辻元清美さんが国会に質問主…

原料生産国に対して輸出規制などやるとどうなるか。中国が黒鉛(グラファイト)の輸出の規制強化

アメリカは中国を抑制しようとしていますが、それに対して中国側も対抗措置を発しています。 中国産の黒鉛(グラファイト)の輸出の規制を強化するということです。 www.yomiuri.co.jpアメリカは17日に先端半導体の中国への輸出を規制するという施策を発表し…

内閣支持率対策が見え見えの所得税減税、それにしても相変わらずやることが「しょぼい」

増税メガネなどと呼ばれることのある岸田首相がそれを払拭しようとしてか、所得税減税を検討ということです。 www.nikkei.com 税収がかなり増えたからそれを減税で還元しようというのかもしれませんが、そもそもこの税収増は空前のコロナ対策補助金等でもた…

参議院の選挙での一票の格差、3.03倍でも合憲という最高裁判決

参議院選挙で人口当たりの議員数の比率が3.03倍だった昨年の選挙が憲法違反かどうかを問う裁判で、、最高裁大法廷では合憲という判決を下しました。 これが合憲というなら憲法自体に問題があるということでしょう。 www.yomiuri.co.jp上記の読売新聞記事でも…

ガザ地区はどうなるのか。

パレスチナ難民の多く住むガザ地区を実効支配しているハマスがイスラエルを襲い多くの民間人を殺害しさらに捕虜として連れ去ったという事件から、イスラエルの行動に同情が集まったように見えましたが、このところの展開でそれにも疑問が出ているようです。 …

発電設備「出力制御」が急増、「環境問題を考える」で解説

太陽光発電などの不安定な発電の増加により発電量が急増した場合停電などの危険性が高まるため一時的に発電を止める出力制御ということが必要となりますが、これが急増しているそうです。 近藤邦明さんの「環境問題を考える」で解説されていました。 www.env…

旧統一教会に解散命令請求、岸田内閣は本気なのか。

(このブログではだいたい一日に更新は二回までとしていましたが、このところニュースが盛りだくさんで収まり切れないほどです。書くネタがあるのは良いこと?) 旧統一教会の問題は政府はダラダラと質問権行使などでお茶を濁し世間の関心が薄れるのを待って…