爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

資源エネルギー庁は国民にエネルギーの真実を伝えるのではないのか。「ガソリンに代わる新燃料はCO2」???

資源エネルギー庁はエネルギーに関する真実を国民に伝え、エネルギーの現在と将来を間違わないように判断させる助けをしなければならないはずです。

 

しかし、なんと「ガソリンに代わる新燃料はCO2から」などと言うトンデモ説を堂々と公表しています。

www.enecho.meti.go.jp二酸化炭素と水素から作ると称する「合成燃料」なるものの欺瞞性は書いたことがありますが、まさかそのトンデモを資源エネルギー庁自ら公開しようとは。

 

ガソリンも炭化水素ですから燃やせば二酸化炭素と水になります。

その逆反応は二酸化炭素と水素から炭化水素を作り出すということで、化学的には可能です。

しかしその反応に伴う熱の移動を見ると、炭化水素を燃やし(酸化し)二酸化炭素と水になる過程では発熱し大きな熱量を発します。

その熱量をエネルギーとして使っているわけです。

その逆反応では当然ながら熱量を加えなければなりません。

それに使うエネルギーはどこから持ってくるというのか。

結局はエネルギーとして得るものは何もなく熱源としてもエネルギー源としても価値のないものでしかありません。

さらに反応は常にロスを伴いますのでその行ったり来たりの反応のたびごとにエネルギーロスが発生します。

そのエネルギーには風力発電太陽光発電などを使うからというのが彼らの言い分でしょうが、それらも無尽蔵にあるわけではありません。

結局はほとんど机上の空論に過ぎないものです。

 

グリーンウォッシュだらけのエネルギー論議ですが、その大元が資源エネルギー庁にあったとは。

呆れかえって物を言うのもバカバカしくなります。