爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「ナゴヤ全書」中日新聞社「この国のみそ」取材班編著

2006年に中日新聞の年間企画として社会面で連載された「この国のみそ」をまとめて一冊の本としたものです。 その当時(今でもあまり変わっていないかも)は「ナゴヤは活気がある」と言われていました。 それがなぜなのか、そこを取材してみようというの…

中国産の梅を国産と偽装、そのあおりで太宰府の人気商品「梅の実ひじき」が製造休止

太宰府のお土産としても人気のあった「梅の実ひじき」という製品の原料として使われていた梅が、国内産と表示されていたのにほとんどが中国産ということが、内部告発で判明したということです。 headlines.yahoo.co.jpどうやら、西日本新聞の内部告発サイト…

「日本人の性格構造とプロパガンダ」ジェフリー・ゴーラー著

戦後すぐに出版され大きな話題となった日本人論に、「菊と刀」という本があります。 これは、ルース・ベネディクトというアメリカ人女性が書いたのですが、実はそれに先行して戦時中に書かれた日本人論がありました。 それが、このゴーラーが書いた「日本人…

サンマが不漁、でも外食産業では「生サンマ」が出されるわけ

サンマが不漁となりなかなか見ることもできません。 それについて、ダイアモンドオンラインで気になる記事が出ていました。 diamond.jp8月の漁獲量は1000tあまりと、例年の7分の1程度しかなく、価格も倍以上となっているそうです。 この理由については…

「資本主義って悪者なの?」ジャン・ジグレール著

著者のジグレール博士はスイスの社会学者で貧困と社会構造について研究をしてきました。 2000年には国連の「食糧に対する権利」の特別報告者も務めています。 世界各国に広がる貧困や格差は、資本主義というもの自体が引き起こしていると主張しています…

"賀茂川耕助のブログ”を読んで、No.1264香港の大規模抗議デモ

「賀茂川耕助のブログ」では香港で続く抗議デモについて触れられています。 kamogawakosuke.infoその論調は、すでに暴力的な行為に陥っているデモ側に厳しいものとなっています。 欧米や日本の報道では、香港当局や中国政府の強圧的な取締姿勢を批判的に扱わ…

「考える江戸の人々 自立する生き方をさぐる」柴田純著

1995年に起きた阪神淡路大震災の頃、テレビなどで「人を救うのは人だけだ」というフレーズが繰り返し語られるようになりました。 人々にボランティア活動への参加を呼びかけるものでした。 この言葉に接して、ボランティア活動をするかどうかというのは…

台風被害で千葉県内ではまだ停電が続く

台風15号の被害で、特に千葉県内では送電線鉄塔だけでなく多くの電柱が倒れるという被害が続出し、3日以上が経過してもまだ40万軒以上が停電しているようです。 www.yomiuri.co.jp停電すると大きな影響が出るのはもちろんで、熱中症で死亡者も出ていま…

「事典にない大阪弁 絶滅危惧種の大阪ことば」四代目旭堂南陵著

講談師の旭堂南陵さんは、1949年大阪府堺市の生まれ。 船場から嫁いだ母上の言葉はおっとりとして上品なものだったそうです。 堺市でも生まれ育った辺りはやはりおっとりとした語り口だったそうですが、高校生になり周囲に泉州地区や河内地区から来た生…

熊本市中心部の新商業施設「サクラマチクマモト」開業間近

熊本城からも近い熊本市の中心部に、新たに「サクラマチクマモト」という商業施設が建設されていましたが、今週末に開業するそうです。 熊本市までは1時間以上かかるわが町でも新聞に大きなチラシが入っていました。 www.kyusanko.co.jp ここは元々は「熊本…

「この数学、いったいいつ使うことになるの?」ハル・サンダース著

学校で習う算数や数学なんて、社会に出て役に立つのかという疑問は誰しも(数学嫌いの人は)持つものらしく、それに対して数学好きの人が反論しようという本も出ています。 この前は日本人の人が書いた本を読みました。 sohujojo.hatenablog.com 今度はアメ…

首都圏の方々は台風などの災害というものへの怖れが足りないのでは。

ほぼ予想通り、強力な勢力を維持したまま台風15号は東京湾から千葉を抜け、暴風の被害を各地に残していきました。 通過した時間は、9日の未明ですが、千葉市では午前4時半に最大瞬間風速57mという暴風を記録しています。 九州では台風はしょっちゅう…

「ガリレオ裁判 400年後の真実」田中一郎著

ガリレオが地動説を唱えたことで宗教裁判にかけられ、学説を放棄させられたけれど「それでも地球は動いている」と言ったとか。 もちろん、そんな独り言を誰が記録していたのか怪しい話だとは感じますが、その背景などは知りませんでした。 この逸話は、ガリ…

現代ビジネスに、佐藤優さんが日韓問題に北朝鮮を絡めて書いています

あの有名な佐藤優さんが、日韓問題は北朝鮮問題でもあるとして今後の大問題を書いています。 gendai.ismedia.jp 日韓だけに限れば現在の状況は、総理が長い間練ったらしい戦略が実を結び?優勢に進めているようですが、この先はどうなるか。 トランプはどう…

「アーサー王伝説」リチャード・キャヴェンディッシュ著

アーサー王とは、紀元6世紀頃のブリテン島の王としてアングロサクソンの侵略と闘い、伝説の中では全イングランド・ウェールズを治めさらにヨーロッパ全土にまで支配を広げたことになっています。 この物語は、紀元12世紀ころにイギリスだけでなくフランス…

台風15号は強い勢力で伊豆半島へ、関東地区南部の横浜や東京区部にとっては非常に激しい風雨になるかも

毎年毎年台風にさらされる九州に住むようになってから、どうしても台風の情報には詳しくなってしまいました。 熊本で言えば、東シナ海で勢力を落とさずに北上してきて天草や長崎の付近を通り福岡を目指す進路で近づくものが熊本平野部に一番大きな被害を与え…

田中宇さんの「国際ニュース解説」より、「日韓対立の本質」

いつもある面では楽しみ?の田中宇さんの「国際ニュース解説」ですが、「日韓対立」について記事がありました。 tanakanews.com 田中さんの観察の基調にあるのは、トランプ大統領がこれまでアメリカの政治経済を牛耳ってきた、「軍産複合体」とまったく逆の…

「豚コレラ流行が止まらない」松永和紀さんの記事より

WEDGE ismediaに松永和紀さんが書いているものです。 wedge.ismedia.jp 中部地方を中心に豚コレラが流行していますが、その最初の発生からすでに1年が経過していますが下火にもなっていません。 すでに農場など39箇所で発生が確認され、豚13万頭が殺処…

「失われた文明 インカ」NHKスペシャル取材班、恩田陸著

NHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ」と題して、中南米の古代文明についての放送がされたのは、2007年でしょうか。 この本はその取材記録に加えて、小説家の恩田陸さんがマチュピチュを訪れた話を合わせて、豊富な写真とともにまとめたものです。…

京急線神奈川新町でトラックと快特が衝突

昨日のニュースではずっと大きな扱いでした。 mainichi.jp 羽田から実家のある湘南地方に出るには京急を使うのが便利なのでよく通っていたところです。 京急線は横を走るJRと比べると線路周囲の敷地も狭く、周りの家への距離も近いのですが、その中で高速で…

「心の貌 昭和事件史発掘」柳田邦男編

NHK記者を経てノンフィクション作家となった柳田さんが、昭和といってもほぼ終戦時から20年ほどの間に起きた事件について、「事件の真相を解明することを狙いとしたのではなく、関係する人々がどのようにかかわりどのような心の動きをしたかを検証する」と…

八代市立博物館に行ってきました

八代市立博物館「未来の森ミュージアム」に行ってきました。 今年は年間会員になっているので、会員証を見せればその都度の入場料払わずに入れます。 貧乏性なもので、元は取ってやろうとがんばります。 八代市立博物館 未来の森ミュージアム|YATSUSHIRO MU…

「内田樹の研究室」より「道徳について」

週刊ポストにはもう書かないとおっしゃったそうで、それが色々と言われている内田さんですが、それには一切触れずに「研究室」に文章を発表されました。 「道徳について」ということで、先ごろある出版社から依頼して書いた文章で、中高の図書館にはあるかも…

「内田樹の研究室」より、「低移民率を誇る日本の瀕死」

内田樹さんの「研究室」で、アメリカのワシントン・ポスト紙が日本特派員からの報告として掲載された記事が紹介されています。 blog.tatsuru.com「トランピアンの極楽」とは、「トランプ的世界観の熱心な生徒である安倍晋三の極楽」を示します。 つまり、ト…

アマゾンの熱帯雨林で火災、大気中酸素濃度へ影響は出るのか。

アマゾン川流域の熱帯雨林で火災が頻発。 なかなか消火もできないので先進諸国が資金を出しても消火活動をさせようとしたらブラジル大統領が拒絶したという話も伝わっています。 どうやら、森林を燃やして耕地化を進めたいというのがブラジル政府の目論見の…

国民年金で生活はできない?

我が家の購読新聞、熊本日日新聞に、国民年金で暮らしているお年寄りが生活が苦しいという記事が載っていました。 月65000円の年金から介護保険料が取られ、それでは食費も出ない。 (元の記事を引用したくても、なかなかローカル新聞の記事はネットに…

「ガラパゴスでいいじゃない」岡康道、小田嶋隆著

ガラパゴス化現象といえば、日本の特殊事情でグローバル化とは逆行する形に商品などが進化してしまい、世界に売れないという困った?事態のことですが、この本ではそれを正面から扱うわけではありません。 コラムニストとして有名な小田嶋さんが、CMプランナ…

日本はもはや後進国?だからどうだって言うの

ソフトバンクの孫正義氏が「日本はもはや後進国」だと言っているそうで、それを取り上げて論評している人もいるようです。 www.newsweekjapan.jp お前がそう云うか「孫」と言いたいところですが、それはさておき。 「先進」「後進」とは、どこかに向かって進…

日本テレビ系「所さんの目がてん」で砂防学の危機について放送

日本テレビ系の日曜朝の番組「所さんの目がてん」は、社会の色々な事柄を科学的に解明ということで長く続いているのですが、今回は「砂防学」ということが取り上げられていました。 所さんの目がテン!|日本テレビ (ただし、この公式サイトにはまだ今回の…

「NATROMのブログ」より、「HPVワクチンをめぐる『ファクトロンダリング』」

ニセ医学情報と闘う内科医「NATROM」さんのブログより、HPVワクチンをめぐる問題についての指摘です。 natrom.hatenablog.comHPVワクチンとは、ヒトパピローマウイルスに対するワクチンで、これに感染した場合は子宮頸がんにかかることが多いというこ…