爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

佐川急便も置き配、再配達削減のためだが、本当に大丈夫なのか。

宅配便大手の佐川急便も「置き配」を本格導入するということです。

ヤマト運輸日本郵便はすでに導入済みで置き配が普通になるのでしょうか。

news.yahoo.co.jpこれはもちろん人員不足の対策でできるだけ再配達をしないようにということからということは分かります。

しかし宅配ボックスなどが整備されているマンションならともかく、何もない一軒家の玄関先に置いていかれてもちょっと困ったものです。

 

うちの息子のところはマンションで宅配ボックスも完備なのですが、娘の家は一軒家。

これまでも置き配は指定していないはずがそのまま置いていかれることがありました。

すぐ裏が警察の交番という好立地?のためか被害はありませんが。

 

置き配となるとどうしても盗難や破損の危険性が心配です。

保険は掛けられるということですが、大丈夫なのかどうか。