爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「ハモリ我慢」という番組

テレビ番組で「ハモリ我慢」ということをメインにしたものがあるようです。

私も何回か見たことがあります。

挑戦する芸能人が主旋律を歌うのですが、バックコーラスがそれと違った旋律を大声で歌うため、それにつられるところが面白いのでしょう。

 

ただし、私のように「合唱をやっている」人間から見るとなぜあんなにつられてしまうのか不思議なほどです。

 

合唱でも私の場合は男声合唱団でやっており、男声四部合唱です。

その中ではとにかく四六時中ハモるばかりです。

そんなところで他のパートにつられていたのでは合唱になりません。

 

特に私のパートはセカンドテナー、主旋律はトップテナーのことが多く、セカンドはそこから少し下の音でハーモニーをつけます。

つまり、ほとんど主旋律を歌うことがありません。

それで困るのが、カラオケに行っても「主旋律より少し下のハモリメロディーを歌ってしまう」という悩みです。

よほど意識して歌わないと自然にそうなってしまいます。

 

まあ、楽しんで番組を見て居られればそれでいいのでしょうが。