SFマガジン誌を立ち上げ、初代編集長として日本のSFをリードした福島正実さんが、1970年代に世界の宇宙SFの傑作を集めて一冊の本としたものです。
エフレーモフ、レンスター、コルバコア、バイパー、ヴォクト、シマックの作品が収められており、宇宙を舞台に異星人との遭遇などを題材としたものが中心です。
星間飛行にはどうしても高速の移動機関が不可欠であり、亜光速飛行どころか数光年を一気に飛ぶワープが必須になりますが、この前読んだ物理学者ミチオ・カクさんの著書で「超光速飛行は不可能レベルⅡ」というのを読んだ後ではちょっと興ざめです。
「サイエンス・インポッシブル」ミチオ・カク著 - 爽風上々のブログ
ヴァン・ヴォクトの作品に出てくる「クァール」はその後日本の高千穂遙の「ダーティペアシリーズ」にも登場したためにおなじみですが、その原点とも言えるこの本の作品「黒い破壊者」では凶悪な姿が印象的です。
SFでも宇宙のSFというのは、文句なしに心がワクワクするようなものと言えます。