爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「日本の火山 ウォーキングガイド」火山防災推進機構編

著者は特定非営利活動法人火山防災推進機構のメンバーで、各火山の研究者が主ということです。

そのため、各地の火山をできるだけ歩いて見てもらいたいと思いながらも、決して事故があってはいけないということから諸注意もあちこちに書かれています。

 

全国の22箇所の火山を、できるだけ徒歩で見て回るという趣旨で、かなり細かな道筋から火山の見どころ、知らずに見たら見過ごしてしまうような火山独特の地形など、火山の好きな人が実際に持って回るには都合よくできたガイドブックですが、行こうとまでは思わない人でも読んだだけで見たような気分になれるというものでもあります。

 

ただし、どうしても火山活動が盛んな地域が取り上げられているためか、北海道、東北と関東周辺、それに九州の火山は数多くありますが、中部・近畿・四国はありませんでした。(富士山や浅間は中部周辺、神鍋山は兵庫県ですが)

 

それにしても、こういった有名火山を見回してみるとそのほとんどが主要な観光地であると言えます。

それだけ、火山というものが日本の風景を形作っているということでしょう。

 

私もこれまでに、本書に取り上げられている22箇所の中で、上まで登って火口近くまで見たのが、草津白根山箱根山阿蘇山雲仙普賢岳、そして周辺近くまで観光で回ったのが、富士山、伊豆東部火山群、浅間山鶴見岳九重山霧島山姶良カルデラ桜島とありました。

 

草津白根山などは高校時代に火口近くまで上がり池の光景も見たのですが、本書によれば現在は火山活動が活発で火口はおろかかなり離れたところまでしか入れないようです。

 

北海道駒ケ岳はこれまでの噴火活動はほとんど前触れなしに突然起きてしまったようです。

この本の記述に惹かれて出かけるにしても、細心の注視を払って行ってほしいものです。

 

日本の火山ウォーキングガイド

日本の火山ウォーキングガイド