爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

日本製紙がレアメタルを使わない蓄電池開発に着手??

日本製紙が「レアメタルを使わない蓄電池」の開発に着手したということで、株が高騰したということです。

www.nikkei.comこれが本当ならもうエネルギー問題は解決かというようなものですが、さて実際のところはどうでしょう。

 

木材を原料にパルプ化して製紙をするのですが、それをさらに微細化することでセルロースナノファイバー(CNF)という材料になります。

 

どうやらそれが蓄電池として利用できるかもということのようです。

 

上記の日経新聞記事には「容量もリチウムイオン電池の2.5倍」などと書いてありますが、どこからそういう数字が出るのでしょう。

 

ただし、専門家のツイッターによれば、それは蓄電池ではなく「キャパシタ」つまりコンデンサーのようなものではないかと言うことで、一時的な保持はできるものの長時間の電力保持の用途ではないものだとか。

 

蓄電池の開発研究は近年かなり盛んになったように思えますが、実際にはもう数十年も延々と続けられ、リチウムイオン電池の高性能化などの成果も出ていますが、大容量でレアメタルなどの希少原料を使わないというものはいまだに実現していません。

そう簡単に「開発に着手」したからすぐに成果が出るということは期待薄でしょう。

 

それにしても、この程度の話で右往左往する株式相場と言うもののあほらしさ。

 

とにかく、今後の電力をめぐる問題で一番のポイントは蓄電池であり、そしておそらくそのせいで失敗するでしょう。