爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

高速道路完全ETC化?それにしても数字の意味はよく考えなければ。

コロナウイルス感染防止を口実にして、全国の高速道路の料金支払いをすべてETC化しようということです。

www.yomiuri.co.jp

今この時間にも全国の高速道路の料金所では多くの人達が料金収受で働いていらっしゃるのでしょうが、その人件費が高いと思って廃止を狙っていた小役人どもが、ウイルス感染を好機として?このような策動に出るのでしょう。

 

それにしても、記事中には「すでに利用率は93%」とあります。

我が家の車にはまだETC車載器は付けていませんが、残りの7%になったのでしょうか。

ETCの利用率は既に93%に達しており、利用率の高い区間から段階的に専用化し、全国に拡大していくことを想定している。

 

記事をよく読んで勘違いに気付きました。

 

あくまでも「ETC利用率」であり、「全車両中のETC搭載率」ではありません。

 

そもそも、高速道路を利用する車は日本中の自動車すべてではなく、やはり利用率が高い車は一定の割合でしょう。

まったく高速道路に入らないという車もかなりの数であるはずで、そういった車ではETC搭載率は当然ながらかなり低いはずです。

 

とはいえ、我が家の車も1年に1度くらいは高速に入る可能性はあります。

そういった時に入れないというのは困りますが、どうやら未登載車に対しては車載器購入の補助金を出すということのようです。

そうなったら貰って載せることにしましょうか。