爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「気候変動とエネルギー問題」深井有著

金属物理学の中央大学名誉教授深井さんの著書ですが、長い経歴の間には地球物理も専門とされていたことがあるということで、気候変動に関しても的確であると感じました。

まず日本ではほとんど報道もされないままのクライメートゲート事件について、詳細に記述されます。科学というものが公正な手法を原則としていなければならないというのが当然であるならば、このようなスキャンダルがあればその結論も疑問を持たなければならないのですが、なぜか日本ではそれを問題視する人は少ないようです。
まあ、科学的な視点などというものはまったく持ち合わせていない国民性ですから、仕方ないところでしょうか。

その後の気象学、地球物理学の発展で、どうやら気候の変動にもっとも大きな影響を与えているのは太陽活動の変動により地球への宇宙線の飛来が増減することのようです。
心配なのはこれがだんだんと増加する方向にあり、今後は寒冷化するということです。二酸化炭素対策で巨額の金を使うくらいなら寒冷化対策、特に食料生産対策を進めるべきでしょう。

二酸化炭素対策ではなくても化石燃料使用は削減しなければならないというのが著者の主張です。あと何十年持つか、何百年持つか、人により意見は異なりますが、永遠に続くわけがないのは皆分かっています。ならばすぐにでも使用制限をしなければならないと思うのですが、そのような動きにはまったく近づきません。

そのための方策なんですが、やはり深井さんは理論系の方の為か、技術開発への見方が楽観的のようです。究極のエネルギー源は核融合で、水素電池などでエネルギー貯蔵、バイオマス、とくに藻類をつかって炭化水素製造と、できるかどうか極めて難しい技術を並べるというのはいかがなものでしょう。