爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「鬼平犯科帳(二十一)」池波正太郎著

今回も本格的な大物盗賊との闘いというよりはサイドストーリーといった風情のものです。 「泣き男」火盗改同心細川峯太郎は「二度あることは」の事件で妻ある身ながら昔の女に未練を残していることを長谷川平蔵に見透かされ、またも探索方を外されて勘定方に…

二酸化炭素温暖化よりよほど起こりそうな「火山の冬」

インドネシアでまた火山噴火が起きましたが、このところかなり大きな噴火が相次いでいるようです。 このような火山の大噴火により世界の気温が低下する、「火山の冬」ということが起きるのは良く知らていることです。 しかも二酸化炭素温暖化のようにこのま…

「古代北東アジアの中の日本」西谷正著

古代日本の歴史を見ていくには北東アジアすなわち朝鮮半島や中国大陸との関係を見ていくのは必須と言えます。 しかしこれまでは日本史と世界史(中国史・朝鮮史)とに分かれてしまい相互の連絡が悪かっただけでなく、研究者も双方をまんべんなく見ていくとい…

衆議院議員補選、東京15区の候補者による選挙妨害

衆議院議員の補欠選挙が終わりましたが、東京15区において候補者の一人が他の候補者の街頭演説を妨害する行為を行ったということが問題となっています。 www.sankei.com「つばさの党」という政治団体から立候補した根本良輔という候補が他の候補者の街頭演…

石炭火力全廃、日本は孤立というが。

G7のエネルギー環境相会議で石炭火力発電の全廃を2035年までに行うということになったそうです。 それに抵抗している日本はG7で孤立しているとも。 www.asahi.comしかし私の見るところ世界で「孤立」しているのはこれを無理に推し進めているG7でその中…

「光と影のTSMC誘致」深田萌絵編著

台湾の半導体メーカーTSMCの新工場を熊本県に誘致したことにより、関連企業の熊本進出も相次ぎ好景気で沸き立っているようです。 直接の副作用として県北の工場立地となった菊陽町や大津町周辺では交通渋滞が激しくなったということがニュースとなり、その対…