爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

交通系ICカード問題、熊本から全国に広がる、都市工学者西山敏樹さんの解説

熊本のバスや市電で交通系ICカードの使用を廃止するというニュースはローカルから瞬く間に全国に広がりました。

これは非常に大きな問題を含んでいるようです。

都市工学者の西山さんが解説していました。

news.yahoo.co.jp

国土交通省は路線バスでの完全キャッシュレス化の方針を打ち出しました。

現金の収受というのは時間がかかることが多く、また両替が必要な場合もあってもその用意がないということもしばしばで、誰もがそのトラブルの光景を体験したり見たことがあるでしょう。

そのためもあり、キャッシュレス化というのは他の業態と比べても必要なことかもしれません。

 

しかしここで熊本での交通系ICカード廃止という動きが出てきた。

そこでは交通系ICカードは扱わなくするものの、代わりにクレジットカード決済の機械は備えるということです。

これは、その装置の方が約半額と安いためです。

 

ところが大問題は「クレジットカードは誰でも持てるわけではない」ということでした。

クレジットカードは与信審査というものが原則であり、未成年や経済破綻した人などは作ることができません。

それに対し、交通系ICカードは誰でも買うことができ、チャージする金があれば問題なく使えます。

 

熊本の交通各社はこういった問題に全く気が付いていなかったようです。

どうやらこのまますんなりと進むような情勢ではなくなってきたようです。