爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

本日見かけた迷惑運転「おばちゃんの慎重すぎる運転」

田舎町の少し街はずれ、住宅と田畑が混在するような道を歩いていると、信号のない交差点に差し掛かりました。

こちらは一時停止の標識があるので立ち止まり、後ろから来た車も横で一旦停止しています。

 

前の優先道路に左側から車が近づいてきたのですが、こっちは止まって待っているのになぜかその車も停止して周りを確認しています。

ドライバーは中年よりは高年というほどの女性。

「止まって待ってるんだから早く行け」と思いながらも何も言わずに待っているとそのうちにその女性も大丈夫だと思ったのか、おもむろに動き出し通過していきました。

 

実はこういったドライバーは特に中高年女性に目立つのですが、この辺のような田舎町ではしばしば見かけます。

 

狭い道や交差点などで他の車、自転車・歩行者などと接近した場合、たとえ自分側が優先であっても自分からは動かずに待っているという行動です。

おそらくは自分の運転の精度にまったく自信が持てず、ぶつけてしまうのを極度に恐れているのでしょう。

 

なお、確認はしていませんが、都会ではこういったドライバーはまずいないと思います。

こんなことをしていたら後ろに並んでいる車からクラクションの嵐でしょう。

田舎道では周囲の車というのが少ない状況ですし、もしも後ろから接近してくる車があってもそのドライバーものんびりしていますので、何も言わずに待ってくれるのかもしれません。

 

さて、こういった行動をしていても少し交通が滞る程度で実害は少ないと考えられるかもしれません。

しかし、周囲の車の行動次第では事故の確率が上がります。

こういった車が多いため、それに慣れ切ったドライバーの中には一時停止側であっても「どうせ止まるだろう」と考えて動き出す図々しい人が結構います。

これはだいたい中高年男性(田舎爺と言っておきます)が多いようです。

慎重すぎる田舎婆ドライバーもいつまでも動かないわけではありません。

周囲の車などが動かないとなると仕方なくおずおずと動き出すのですが、周りの車の中に田舎爺ドライバーがいると双方が動き出して衝突という危険性もあります。

まあ一旦停止からの動き出して衝突ですのでそれほど危険な事故にはなりませんが、かなりの損害にはなるかもしれません。

 

どうも周囲の交通状況の判断というものが悪いようです。

都会と比べれば自動車の数もはるかに少なく運転しやすいのは確かなのですが、周囲に気を配り適切な運転をしてもらいたいものです。