爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「不名誉な化石賞」?COPで恒例のイベントでした。

温暖化問題についてのCOPのバカ騒ぎ。

そこで毎回出てくるのがNGO団体が選定するという「化石賞」です。

化石燃料の廃止に向けた活動を妨げるような国を「化石」だと称して発表します。

今回も日本は堂々の2位。(1位でないのが驚き)

それについて木村正人さんという方が論評していました。

www.newsweekjapan.jp木村さんは産経新聞出身のジャーナリストということで、欧州経済が専門のようです。

 

記事の概要は最初の表題でほぼ出尽くしています。

「不名誉な化石賞の常連」「化石燃料依存症の理由は」その答えが記事の中というものです。

 

そこには現代文明が化石燃料で作られ化石燃料に依存しきっているという認識はありません。

あたかもそれが自然エネルギーというもので代替できる思い込んでいるようです。

私が何度も記しているように、風力発電太陽光発電といったいわゆる「自然エネルギー」はその装置製造に大量のエネルギーを必要としており、その大部分は現状では化石燃料です。

その製造エネルギーを自然エネルギーに代えることができるのか。

その点の見通しがありません。

 

それを無視して突き進む主にヨーロッパの国々は非常に危うい道を進んでいます。

このままいけば産業の維持すら多額のエネルギーのコストに縛られ、それを回避する中国やインドなどのBRICSやさらにグローバルサウスの国々に敗北しようとしています。

 

今何とか化石燃料使用の道を残していこうとする日本などは決して「化石賞」などではなく、破滅の激しさを和らげようとしている救世主なのかもしれません。