爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

今日は「櫛の日」?語呂合わせ記念日

「今日は〇〇の日」という記念日には語呂合わせで決められているものがかなり多いように感じます。

今日は9月4日、おそらく「櫛の日」とか「串の日」なんて言うのではないかと思って調べてみたらやはり櫛の日だったようです。

zatsuneta.com美容関係者が作った「美容週間実行委員会」というところが1978年に決めたということですので、けっこう以前から行われていたのでしょう。

 

こういった語呂合わせ記念日とでも言えるようなものはかなり多数あるようです。

trad-japan.comこれは日本語の特性とも言える同じ文字を何通りにも読むことができるということから来ているのでしょう。

 

数字でも「いち、に、さん、し、・・・」もあり、「ひー、ふー、みー、よー」もあり、さらには「わん、つー、すりー、ふぉー・・・」もあり、しいて言えば「あん、どう、とろわ・・」も「いー、あーる、さん、すー」もあり、世界各国の諸語の数字の読み方まで入れれば可能性は非常に多くなります。

 

さらには、「いち→い」や「さん→さ」など適当に語尾をカットすれば「い、に、さ、し、ご、ろ、な、は、く」も応用範囲に入ります。

 

上記の引用サイトのごろ合わせ記念日一覧を見てみるとそういったものが満載ですね。

8月2日などは「パンツの日」「博多人形の日」「ハーブの日」

私の生まれ月、11月は月を「いい」と読めるものだから非常に多くの記念日となっています。

11月22日が「いい夫婦の日」は有名でしょうが、他にも「いいお産」「いい空気」「いいトイレ」「いい皮膚」「いい服」など毎日のように記念日となっています。

 

だからどうなんだということもありませんが、まあ呑気な話ではあります。