爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

Google Chrome はもうあきらめた。

現在、書斎ではデスクトップ、居間ではタブレットを用いていますが、デスクトップでのブラウザは長年Firefoxを使っていたものの、昨年どうやら表示の仕様が変わったのか、ブックマークが使いづらくなってしまったため、ブラウザ自体Google Choromeに変更してしまいました。

 

ところが最近どうもパソコンの状態がおかしくなり、動作不良となってしまいました。

タスクマネージャーで状態を調べてみると、メモリ使用量が急増、8GBのメモリのうち90%以上が使用されるという事態も頻発するように。

そしてその大部分がChromeに使われているということでした。

 

あわててネット情報検索してみるとそういった事例が多数。

netorder365.com使い方も関係するのでしょうが、新しいタブをどんどんと開くというのはメモリ使いすぎにつながるようです。

しかし私の通常の使い方ではどんどんと積み重ねていくのが普通なので、それが悪かったのでしょう。

 

しかし、いまさら使い方を変えるというわけにもいかず、仕方ないのでChromeはあきらめることとします。

 

Firefoxもちょっと使いづらい状況だけど、そちらに戻すしかないのでしょう。