爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

こんな「軽減税率」は要らない。あまりにもアホらしい規制

消費税率引き上げも、情勢の悪化もなく無事?10月には実施の見通しとなりました。

 

しかし、新聞テレビの話題でも大きく取り上げられているのが「軽減税率」です。

 

これは、酒類を除く食料品では税率を現行の8%のままとするというものですが、そこに「外食は10%」という不思議な規制が関わることで混乱を招きそうです。

www.nikkei.com

この記事で取り上げられているのも、「店内飲食」は外食扱いなので10%だが、屋台のたこ焼き屋の場合、その店の前に店が置いたベンチで食べると10%、そのまま持って出て店の外のベンチで食べれば8%なのだとか。

 

もうここまで来ると業者いじめとしか言えないものでしょう。

 

もしかして、10%取るべきところを8%しか取らなかったら脱税とでも言うつもりでしょうか。

 

とにかく、面倒な税制にしたいのは、その指導と称して偉そうな顔をしたいだけなのではと勘ぐってしまいます。

 

店のレジでも軽減税率対応の機種に代えなければならないとか、負担が重くなるようです。

ここまで来ると、何のための消費税率引き上げか、分からなくなります。

それも、15%とか20%とかまで上げるのなら国の財政にも大きな影響が出るのでしょうが、2%引き上げだけではそれほど財政赤字解消にもなりそうもありません。

 

しかし、10%に上げるところを8%に留めるだけで「軽減税率」などと、名付けのセンスも笑います。

「軽減」というなら、食品は0%にするというくらいのことをやれば納得ですが。

取り扱いを面倒にして業者や消費者の反感を買いたいのでしょうか。

それが目的というのなら、もっとやれですが。