爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「崩れゆく世界 生き延びる知恵」副島隆彦、佐藤優著

鋭い論客として知られる副島隆彦さんと佐藤優さんが世界情勢や国内政治について対談し、2015年に出版した本です。

当時はまだ安倍政治をもてはやす風潮でしたが、その欺瞞や虚構を厳しく批判しています。

またウクライナ情勢では親ロシアのヤヌコヴィッチ大統領を追い出す政変が起き親米派が政権を取ったばかりのところで、その後は大きな戦争になるだろうと予告していますが、まさにその通りとなりました。

他にもイスラム国情勢やアメリカの世界政策まで世界・日本の状況について語っています。

 

それは世間一般に言われていることとはかなり違うものですが、実は私がその頃からこのブログで書いていたことと相当共通する部分が多いと感じます。

しかし誓って言いますが私はこの本に触れたのは今回が最初で、当時の私の観点と類似しているといっても決してこの本に影響されたわけではないので念を押しておきます。

 

当時はアベノミクスをはじめとし安倍政治が日本を変えているといって喜ぶような状況でした。

しかしお二人はアベノミクス反知性主義が生んだ現代の錬金術と一刀両断。

円安を喜ぶ日本人は愚かと切り捨て、安倍も普通の民主主義国とは波長が合わずロシアや中国などの方が似合っているとしています。

 

安倍は集団的自衛権を行使できるようにすると主張していましたが、実際にはアメリカは日本を敗戦国としてしか見ておらず、そのような相手と集団的自衛権など共同で持つことはあり得ないというのが本心だとしています。

実際にはアメリカは高価な兵器を日本に買わせて、戦争ともなれば前面に自衛隊を弾除けにするだけにしか使うつもりはないということです。

 

安倍晋三は祖父岸の頃から統一教会一派だというのも正解でしょう。

安倍の「美しい国」というスローガンは実は統一教会の初代日本支部長だった久保木修己という人物の書いた本から取ったものだということです。

 

ウクライナ問題に関しては佐藤さんが専門家で非常に詳しくこれまでの経緯を説明していました。

やはりウクライナ西部と東南部、クリミアは全く別の状況であり、ロシア人の多い地域を圧迫することになったのが2014年の政変以来のことで、その勢力にはネオナチという集団がいるもの間違いないようです。

そのウクライナのネオナチ政権を操っていたのがアメリカの当時のヴィクトリア・ヌーランド国務次官補でした。

アメリカのその地域担当の国務次官補というのは国の首脳に命令ができるほどの権力があり、日本で鳩山政権をつぶしたのも当時のアジア太平洋担当の国務次官補、カート・キャンベルだったのですが、それと同じ構造がウクライナでもありました。

なお、この政変を起こすことができたのは、ちょうどロシアがソチオリンピック開催でそちらに秘密警察要員を集中させたためにウクライナが手薄となったからだそうです。

 

経済に関する説明も目からうろこというものでした。

日本政府だけでなく世界中に広まっているのが「インフレ率2%の安定成長」なる言葉ですが、これはアメリカのマネタリストと呼ばれる連中がリーマンショックなどの金融危機に対処してアメリカの覇権を守るために作り出した理論だということです。

彼らは「経済成長があるから景気対策をする」という正常な経済学的発想を逆転させ、「量的緩和をすれば適度なインフレが生じ景気が回復する」としてしまいました。

実体経済が改善すれば株価が上昇しますが、株価を上昇させたからといって実体経済が改善するという担保はどこにもない、というのが本当のところです。

マネーサプライを大胆な金融緩和で飛躍的に増加させても、産業構造が変わらない限り、その資金は国外に流出するか、国内で株と土地を値上がりさせるだけになります。

 

まさにアベノミクスの本質をついた意見でしょう。

 

しかしこのような本があっても誰も目を止めることもなく欺瞞の政治が続いてしまったのでした。