爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

バス運転手「も」不足。運行困難になるのか。

バスの運転手も不足することが懸念されているようです。

www.nikkei.comもちろん他の多くの職種で人手不足が言われている中でのことであり、「バス運転手も」と言わざるを得ません。

上記記事には2024年問題も影響とありますが、部分的にはそれが言えてもやはり根本的には成り手不足ということでしょう。

 

繰り返し言われているように、トラック運転手の方がかなり人手不足がひどいようです。

またタクシーでも車は余っていても運転手が居ないとか。

夜の街で拾おうとしてもなかなかタクシーがいないという事態も都会ばかりでなく田舎町にも広がっています。

 

とはいえ、バス運転手不足はまた一段と社会的な影響が強いものとなります。

最近でもコロナ感染の影響で運転手が間に合わずにバス運休ということも発生しています。

それが恒常的な事態となる可能性もあるわけで、燃料高騰で自動車通勤をやめてバス利用となった人も大きな影響を受けることになります。

バス頼りの通学生や交通弱者の老人などにはもっとしわ寄せがくるかもしれません。

 

他の人手不足業種についても同様ですが、やはり仕事の厳しさの割に給与が低いということが付きまとうのでしょう。

金を右から左に動かすだけで高給取りといった人がいる一方で、毎日長時間の気を使う運転に従事して安い給料というのでは人が集まらないのも当然でしょう。

 

こうなってくると移民の導入などと言うことを考える人もいますが、運転手の場合は運転免許の問題があり、しかもバスは大型二種免許ということで非常にハードルが高くなります。

やはり抜本的な構造改革として給与を格段に引き上げるということが必要なのでしょう。

ただし、そうなってももう私は挑戦できる年ではありませんが。