爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2024-12-09から1日間の記事一覧

やはり出た。田中宇さん「国際ニュース解説」で「韓国戒厳令の裏読み」

田中宇さんの「国際ニュース解説」では通常の報道とは異なる「裏読み」が出てくるので非常に面白い?ものとなっています。 韓国での戒厳令騒ぎでもやはり出ました。 tanakanews.com この戒厳令は尹大統領と側近の数名が企てたクーデタだということにされてい…

シリアのアサド政権崩壊、ロシアの後援が弱まったのか。

シリアでアサド政権が崩壊、アサド一家はロシアへ亡命しました。 www.nikkei.comこれまではロシアの後ろ盾が強力で、反政府勢力を押しまくっていたような印象でしたが、ロシアがウクライナ戦争に注力せざるを得なくなり、シリアへの応援ができなくなったとい…

「測る世界史 『世界の基準』となった7つの単位の物語」ピエロ・マルティン著

科学の基礎ともいえるのが「測定」であり、それには「単位」というものが重要です。 ここではその7つの単位、すなわち長さのメートル、時間の秒、重さのキログラム、温度のケルビン、電流のアンペア、化学量のモル、明るさのカンデラについて、味気ない科学…