爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2022年を振り返る その1 1月~3月

いやはや、この年の初めと今と、大きく変わったことには驚くばかりです。

この年の出来事を振り返っていって、まず最初の1月はどうだったか、その感覚が分からないほどです。

それほど大きく変わったのが今年だったのでしょう。

それでも、敢然と「今年を振り返る」実施します。

 

1月

☆15日、トンガのフンガ・トンガ火山で大規模な噴火が発生。気象衛星からの動画も撮影されており、その初めて見る映像には驚いた。

 

☆15日、大学入学共通テスト実施、その中で入試問題を流出させた事件が発生。

スマホなどを駆使した犯罪で、技術の進歩が活かされた例というべきでしょうか。

 

☆15日、大学入学共通テストの東大農学部会場前で受験生など3人が切りつけられる事件も発生。

 

☆27日、埼玉県ふじみ市で、住人の男が母親の弔問に在宅クリニックの医師などを呼び、猟銃で死傷させるという事件が発生した。

 

2月

☆1日、農林水産省熊本県産アサリと称して中国産などを販売している可能性が高いと発表、熊本県も県産アサリの販売を中止するとした。

業者だけが悪いわけではなく、それを放置した行政の責任も重いと言われていました。

 

☆4日より、中国で北京冬季オリンピック開催。

まあそれほど興味もなかったのですが、やはり始まってしまうと見てしまう。

 

☆6日、イギリスのエリザベス女王が在位70年を迎えた。

この時はまだ元気でした。

 

☆11日、外務省はロシアの軍事的行動を受けウクライナからの邦人退去を勧告(レベル4)

その後の戦争状態から見るとまだこの時は重大性が分かっていなかった。

 

☆21日、ロシアはウクライナ東部のドネツクとルガンスクの独立を承認、それに対しアメリカ、ドイツ、フランスはロシアの経済制裁を発動。

どんどんと深刻な状態になっていきました。

 

☆24日、ロシアはウクライナへの侵攻を開始、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアとの国交断交、ウクライナ全土に戒厳令、総動員令を発動し、ロシアとの戦争状態に入った。

このような事態に入るとは想像もしていませんでした。

 

☆25日、日本政府はロシアに対する制裁措置を発表。その後経済界なども様々な措置を発表していった。

 

 

3月

 

☆9日、韓国で大韓民国大統領選挙が行われ、保守系野党のユンソギョルが当選した。

対日政策緩和の期待がかかったが、政権基盤はどんどんと弱まり実施が難しくなっています。

 

☆14日、国税庁はオンライン納税システムe-taxで接続障害が発生したことを発表、15日までの確定申告の期限を延長するとした。

なにやらこういったシステム障害が頻発しています。

 

☆31日、日本国政府ウクライナの首都の名称をロシア語読みの「キエフ」から、ウクライナ語読みの「キーウ」に変更することとした。

その後もウクライナ語への変更が相次いでいますが、どっちがロシア語かウクライナ語かよく分かりません。

 

(続く)