爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

PCR検査数が少ないということは認めたけれど。さてどうするの。

緊急事態宣言延長に伴う専門家会議の会見で、日本は「PCR検査数が圧倒的に少ない」ということは認めました。

www.yomiuri.co.jpその理由なども述べていますが、まあ「必要なかったから金をかけたくなかった」ということでしょう。

 

その対策も触れられていますが、地域の検査センターを設けるとか、検体採取を行う人のトレーニングをして増員するとか。

 

しかし、この前触れた検査担当の医師の提起した問題点、そもそも検査能力のある高度なレベルの担当者が不足していること、そして検査用試薬の供給が少なく日本が買い負けていることなどの対策には直接答えていないようです。

sohujojo.hatenablog.com

PCR検査担当者を増やすといっても簡単ではないでしょう。

検査機械の自動化といっても、やはり限度があるはずです。

そして、それを成し遂げたとしてもコロナウイルス流行が沈静化したら、その人々の仕事がなくなることになります。

PCRの手法は各種の遺伝研究に用いられますが、医療分野での必要性は新型ウイルスが出現しなければさほど大きいものではないでしょう。

そのような高度なレベルの技術者を大量に養成しても不要になったらどうするつもりでしょうか。

やがてはPCR検査法も進歩してほとんど人間の手を必要としないようになるのでしょうが、それまでは混乱が続きそうです。