爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜がなんでも甘いという風潮

今朝のテレビ番組で、ある産地のキャベツが甘くておいしいという紹介があり、ご丁寧に糖度計での測定まで出していました。 近頃は果物ばかりでなく野菜まで甘い甘いの連発です。甘ければ高品質と言い続け、それでブランド化を図っているようです。その一方で…

「天皇誕生 日本書紀が描いた王朝交替」遠山美都男著

著者は歴史学を専攻してはいますが、その後は大学で非常勤講師などを勤めておられたということで、少なくとも学界の中心の潮流に属しているとは言えないようです。 本書の内容も古代の天皇を論じているのですが、その手段としてはあくまでも日本書紀の記述を…

「英語学習は早いほど良いのか」バトラー後藤裕子著

英語の習得は幼時から取り組まなければ手遅れになるというように考えられており、小学校での英語授業からさらに幼稚園以前でも英語教育を始めるといった風潮になっています。 ところがどうやら幼い頃から外国語習得の教育をやることが効果的かどうかというこ…

子供の名づけについて、梶原しげるさんが書いています。

フリーアナウンサーの梶原しげるさんが、日経BPネットで、”読めない普通の名前”という記事を書いています。 梶原しげる:読めない「普通の名前」 キラキラネームで見逃される“名前の変化” | BizCOLLEGE <日経BPnet> DQNネームとか、キラキラネームといった…

COP21で安倍首相が恥さらし演説

パリで厳戒態勢の中開かれているCOP21の首脳演説で、安倍首相が演説をしたそうです。 まあ、各国首脳もひどい内容の演説ばかりですので、それほど目立たなかったかもしれませんが、(そもそもほとんど日本の演説に興味を持つ人も少ないでしょうが)それにし…

「深夜の赤信号は渡ってもいいか?いま使える哲学スキル」富増章成著

表題から見た印象は俗世間のあれこれに哲学を使えばどうなるかといった内容かと思いましたが、中身は非常にまじめに哲学の歴史とその内容について解説したものでした。 たしかにその解説は一般向けと言うことを意識して書かれていますが、題から得た印象で見…