爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

吉野ケ里遺跡の発掘調査で石棺墓発見。しかし「邪馬台国」から離れられない報道。

佐賀県にある弥生時代の大規模遺跡の吉野ケ里遺跡で、これまで神社が建っていたために手が付けられなかった地域の神社移転が完了したため初めて発掘調査が行われ、首長クラスの墓と思われる大きいな石棺が発見され内部の調査が始まりました。

news.tv-asahi.co.jp石棺の大きさもこれまでにないもので、この地域の首長クラスの人の墓ではないかと言われています。

 

しかし、上記のテレビニュースでは「邪馬台国九州説の後押しとなるか」といった調子で、どうしても「邪馬台国」の呪縛から逃れられないようです。

 

邪馬台国という言葉で指される国がどこにあったかということはさほど問題ではありません。

九州にも大規模な遺跡を残せるほどの強力な国と言えるほどの組織があり、同じ時期には近畿でも同様の状態であったことは間違いないことです。

おそらく邪馬台国と言われた国もそのどちらかではあるのでしょうが、どちらにしてももう一方にも大きな力を持つ勢力があったことに変わりはありません。

 

それはともかく、今後石棺の内部を詳しく調査されると思いますが、その成果が楽しみです。