爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

新型ウイルス、陰性化した人が再度陽性となったとか。検体採取の不安定性では。

大阪の女性で感染後いったん陰性化したため退院した女性が再び症状が出て陽性反応ということです。

headlines.yahoo.co.jp

他にも陰性と確認されたのちに症状が悪化して陽性確認という例も頻発しています。

 

これは、検体採取の方法が不安定なためではないでしょうか。

 

鼻の奥や咽頭の粘膜採取と言われていますが、どうもそこにウイルスを排出しないタイプが多いのではないかと思います。

ウイルスが出ていなければ、いかに高性能PCR装置で遺伝子増幅と言っても検出は不可能でしょう。

 

「検査をしてもらいたいけれど断られた」といった検査体制の不備が大問題となっていますが、それ以前に「検査をして陰性と言われても症状が出た」という方がよほど大きな問題だと思います。

PCRの装置や担当者の不足、使用する試薬の供給なども問題でしょうが、そもそも検体採取の妥当性に不安があるように見えます。