爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

成人式は20歳で、?そのままにしておくのか。

本日は成人の日、多くの自治体では成人式が執り行われます。

当地では昨日の日曜日に行われたようですが、もうすでに関係のなくなった年寄にとっては縁のない話でした。

 

さて、2年後には民法上の成人を18歳にするという改革が実施されるということですが、「成人式」を何歳で行うかということは見方が別れているようです。

www.jiji.com

成人式の開催ということは別に法律上決まっていることではありませんので、自治体によって独自に決められるのでしょうが、どうやらほとんどのところでは20歳での開催のままという方向のようです。

 

18歳での成人式開催では、ほとんどが高校生であり1月では大学受験や就職で忙しいというのが一番の理由でしょうが、それで1年分の仕事をしている和服業界、貸衣装関係者、美容関係者の利害も大きく作用しているのは間違いないでしょう。

 

ささいなことでも、続けて行われていけば固定観念ができてしまうという実例になってしまいました。

 

今でも、自治体によっては故郷を離れている対象者が帰郷する8月に開催しているところもあり、別に1月に成人の日があるからといってその周辺で開催しなければならないといったことはなく、全員が18歳になった後の5月連休でも8月旧盆にでも開けば良いだけのことでしょう。

 

なお、上記記事の中で18歳実施に前向きな自治体として紹介されている三重県伊賀市(どうやら市長が乗り気なだけのようなので、落選したら変わる可能性が大きい)の場合、2022年の成人式は18歳から20歳までの3学年を全部一度でやってしまうというつもりのようで、それも大混乱となるでしょうが。

 

民法改訂で18歳成人とは言え、一部の規定では20歳も残りますので(酒タバコ等、これも変な話ですが)それを理由としている人もいるようです。

18歳成人式となったら、その場で酒を飲む連中は一括検挙で対処できるというのは利点にはならないでしょうか。

 

まあだいたい、行政からお前は大人だと言われなければならないのが情けない話ではあり、本当は「自分は大人だ」という自覚を自主的に持つことができたら大人なのだということでよろしいのでは。

自覚を持てたら成人式に参加しますということにすれば、10代で出る人もいるかもしれませんし、40,50になってから出席する人もいるかもしれません。

大人になれないまま死んでしまって、葬式と成人式を兼ねて実施する葬儀社も出たりして。

そういったことも触れられないまま、明日のニュースには成人式の馬鹿騒ぎが報道されるのでしょう。