爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

加計学園問題はもう飽き飽き?ならどうすれば良いのか

加計学園の国会閉会中審査というものが開かれましたが、野党側の質問も大したものは出ず、平行線をたどるのみで、「こんなことにいつまで時間を使うのか」といった論調も(まあ何らかの意図で出されているんでしょうが)目立つようになりました。

 

まあ、後は安倍首相を出席させて、怒らせて失言をさせるといった程度しか展開は無いと思いますが、それはそれとしてでは「どうしたら良いのか」の一例を示したいと思います。

 

 

この問題での構図はだいたい以下のようなものでしょう。(以前にもまとめましたが)

 

安倍首相の親友、加計学園の理事長が獣医学部を新設しようとした。

文科省が獣医の過剰などを口実に抵抗した。

首相周辺が文科省に圧力をかけ経済特区を口実に新設を促した。

 

ここで、加計学園理事長は安倍首相に以前からこの件は話はしたとしても、そこに金が絡むということはなかったでしょう。

つまり、贈収賄等の刑事事件となることはまず考えられません。

まあ、単なる「陳情」に過ぎず、誰でもやっているようなことです。

ただし、これを実現させようという首相の思いは強いものでした。

 

そこで、首相周辺の政治家や内閣府官僚を使ってありとあらゆる手段で文科省に働きかけた。

ここでも、単に首相が押し通そうという政策を官僚や政治家に指示しやらせただけで、何ら違法性もなく通常の政務の一環でしょう。

 

それをやむを得ず了承した文科省官僚は通常の手続きにしたがって処理した。

ここも、手続き上何ら違法性はなかったでしょう。

 

このように、手続き上は何の問題もなく、違法性も全く無い業務推進が行われたということです。

 

しかし、そこで行われたことは「首相の親友に特別の利益を与えるという不正」でした。

これに、違法性の無い事自体が問題です。

 

おそらく、ここまでの過程には一片の違法性も無いということは間違いないでしょう。

しかし、道義的な問題は極めて大きいものです。

ここは、安倍首相はその道義的責任を取り首相職ばかりでなく議員も辞職し、さらにこういった事が再発しないような対策をきちんと取るべきでしょう。

そのためには、適切な法整備はもちろん、こういった場合の解明のために「特別検察官制度」といったような制度整備も必要でしょう。

 

もし、これらを実行できるなら、これまでやった不正行為の責任を越えて「日本政治の改革者」として未来まで名誉を残すことができるでしょうが、安倍首相はその名誉は必要としないのでしょうか。