爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

正月恒例箱根駅伝

駅伝シーズンのクライマックスとも言える箱根駅伝が開催され、往路は東洋大が1位でした。

人生これまであちこちに住みましたが、そのうち半分近くが箱根駅伝のルートの間近で、沿線の風景もあちこちに見覚えがあるため、中継も飽きずに見られました。

それにしても駅伝の中でも総距離も一人一人の走る距離も格段に長いだけに数々のトラブルがあったのですが、今回も山梨学院大の唯一の希望が途中棄権で途切れてしまいました。
どうも長距離走のトレーニングというのは身体に相当悪いように見えます。

勝負の行方も10区が対等ではなく、箱根の山登りの5区の出来が勝負に寄与する割合が大きすぎるようです。他の区で数十秒ずつ貯めてきた貯金もあっという間にひっくり返ることがしばしばです。どこの学校でもそれは分かっているはずで、スペシャリストを育てたいのでしょうがそううまくはいかないようです。また「山の神」と言われた選手も平地になるとぱっとしないという例が良く見られます。

また、日本全体としてこれだけ陸上長距離の選手が多い割には国際的にはまったく相手にならず、あいかわらず留学生で勝負が決まるような状況というのは変わりません。人種的に一流にはなれないのでしょうか。

ともあれ、今日は復路の勝負です。無事に済めば何よりです。

なお、わが母校も昔一度だけ出場したことがあり、しかもその時には偶然ながら実際にレース風景を観戦しに行きました。そのときの感激は忘れられません。