爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

バイオマス発電でゼロカーボン?破綻するのは目に見えている。

岡山県真庭市が、木材を使ったバイオマス発電でゼロカーボンを目指しているということです。

www.nikkei.com日経の方針か、細かいところは有料会員でなければ見られないニュースになっていますが、まあこれだけ見れば内容も検討は付きます。

 

木材のみを燃料にするバイオマス発電所ということですが、その次には「森林のゴミをバイオマス燃料に」とありますので、間伐材や下草のみを燃やすという意味でしょう。

さすがに立派に育った樹木を燃やそうという気はないのか。

 

岡山と言えば、江戸時代には里山収奪が激しく人家近隣は禿山同然になった地域でしょうか。

その当時の微々たる需要を満たすだけでも禿山となった山が、現在の膨大なエネルギー需要を満たせるはずはないとは考えられないのでしょう。

 

森林はカーボンニュートラルなどと言う言葉でごまかされ、前途洋々のように感じるのかもしれませんが、樹木の生長は遅く使用に耐える太さになるまでに数十年、使えるのもそれに見合った量しかありません。

 

プラスチック使用の削減をしなければという風潮の中で、プラ包材の代わりに紙を使えば良いのではという案が出てきますが、紙は何から作るか知っているのでしょうか。

 

日本は世界の中でも非常に森林の多い地域ですが、これも色々な用途に使いだせばあっという間に無くなるかもしれません。

使い果たせば後は無いということです。