年の初めにあたり、今年夏に一応予定されている東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて関係者たちの発言が行われていますが、力強く開催への想いを語っています。
しかし「人類がコロナウイルスに打ち克った証しとして開催」ということを皆言っていますが、これは「勝てなかったから開催中止だもんね」という逃げ場を作っているだけのようにも聞こえますが。
国民の多くがほとんど開催は無理と考えているでしょうし、世界の人々はおそらくオリンピックというものすら頭には無いでしょう。
しかし、立場上とは言えこういった無理を承知の発言を繰り返し、テレビ局には選手がんばれという空しい番組を作らせ、あとの事は考えもしないのでしょうか。
自民党の二階幹事長も以下のような発言をしています。
「自民党として開催促進の決議をしたい」だの、記者からの「五輪開催を進める考えを」という質問に対しては「五輪を開催しないという考えを聞いてみたい」だの、その態度には居丈高で増長しているという姿勢しか感じられません。
なおその場で何にも返せなかった記者の情けなさはここでは不問としておきますが。
まあ、この二階氏が以前どうだったかは知りませんので、「この頃増長しだした」かどうかは分かりませんが。
おそらく、安倍内閣でずっと党幹事長を務め、ガースー内閣樹立の一番の功労者であると思い込んでの態度でしょう。
まあ結論はすぐに出ます。