爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

ドコモ口座事件、まるでこの前見た事件の繰り返し。

顧客の銀行口座と結びつけて決済などを簡便にしようという、ドコモ口座というもので、あまりにも登録手続きの管理が甘すぎて情報盗用で虚偽の口座開設を許し、金が盗み取られるという事件が発生しました。

news.yahoo.co.jpドコモ口座の登録で、二段階認証も実施していなかったということで、銀行口座の情報さえあれば他人でも簡単に開設できたということのようです。

 

ただし、銀行側のセキュリティーも問題があったのではとされている情報もあります。

どの程度の責任があるのかは詳しくは分かりませんが、やはり大きな責任はドコモ側にあるのでしょう。

 

しかし、「二段階認証がない」といった話はつい先日も聞いたような。

 

あの、キャッシュレス決済に多くの事業者が殺到していた頃に、ちょっと出遅れ感のあったセブンイレブンが参入を焦って中途半端なことをして、不正が横行した「セブンペイ事件」ですね。

toyokeizai.net

この時も情報管理の甘さを指摘されたのですが、そういった教訓を一つも取り入れていないのが今回の事件でしょう。

 

今回の事件の犯人は今のところまったく不明ですが、どうも素人っぽい手口のようにも感じられます。

ちょっとネットやIT技術に詳しい素人が、簡単に犯罪に手を出す。

そのような隙を与えること自体、社会の劣化に手を貸しているのですが、効率や利便性ばかりに目を向ける産業界にはその声は届かないのでしょうか。