爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

コロナ破綻は始まったばかり。飲食店などの廃業はこれから増えるか。

コロナ禍というものが始まり半年ばかりが経過しましたが、旅行業や飲食店などの倒産・廃業は徐々に増えているようです。

 

休業要請(自粛なんていってましたけど)と補償ということも話題になりましたが、このところほとんど聞かなくなりました。

 

しかし、厳しいのはこれからでしょう。

 

一応、営業はできるようになったとはいえ、まだ例の形だけの「感染予防対策」実施のため、特に厳しいのは「座席の間隔をあける」という入店者数規制でしょう。

 

もともと、飲食店ではピークの時間帯が限られているため、その時にはギリギリまで詰め込んででも客数をこなさなければいけません。

それで何とか経営も成り立つようになっているのに、ピーク時売り上げが半減ではほとんど存続不可能でしょう。

 

diamond.jp上の記事では「臨時休業でも経営悪化」とありますが、実際には営業していても経営悪化がじわじわと苦しめていくということでしょう。

 

しかも、消費者側の立場でもまだなかなか気楽に外食には行きづらい。

私などもここしばらく外で食事というのはありません。

 

パート・アルバイトの人々も外食産業が非常に多かったと見られますが、その多くが収入減や解雇となっているようです。

彼らの窮状も少しずつは報道されていますが、実態はかなり進んでいると見られます。

 

まだまだ続きそうです。

どこまで我慢できるか、そういった状況なのでしょう。