爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

失業率低下って言われてもね。

2月の失業率は2.8%と22年ぶりの低水準とか。

アベノミクスのおかげかどうかは知りませんが、首相や政府高官のしたり顔が目に見えるようです。

 

www.jiji.com

しかし、上記ニュースではないテレビニュース(どこだか忘れました)によれば、特に求人の多い業種は「飲食業、宅配業、土木工事」だとか。

 

なんか、笑っちゃうような業種ばかりです。

 

低賃金・長時間労働で有名なのが前二者、おそらく若くて丈夫な人たちでも今その業界に就職するのは二の足を踏むというところではないでしょうか。

 

さらに、土木工事などいくら高給を見せられても普通の人間が飛び込める社会じゃないし。

 

これは想像ですが、おそらく他に求人が多い職種は「介護士、保育士」といったところでしょうか。

 

保育士でもほんの少し賃金を上げるとかで、なんとか人手の確保をしたいとしていますが、元々がひどい薄給ですから多少上げたところでね。倍と言っても不思議ではない程度でしょう。

 

 

単に求人数を合計するだけのような、粗雑な統計をしているからこうなります。

求人はしても充足しないのはなぜかということが分かるような集計をしたり、就職してもすぐに退職する回転率を考慮したりということをすればその業界の雇用形態の問題が分かるでしょう。

 

宅配業界でも労働過多が大問題ですが、「人を増やせ、給料を増やせ」ですぐにも片付きそうです。

それができないのは料金への転嫁が難しいということなのでしょうが、「皆が上げれば怖くない」でなんとかしていかなきゃしょうがないでしょう。

 

 

労働環境の悪化というものが常態となってしまったような社会で、人手を確保するにはどうしなければならないかという常識が失われてしまったようです。

 

「人が資本」と口でだけは言う経営者も居るようですが、本当にそう思うなら金で態度を示せというところでしょう。