爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

公的年金の運用益が10兆円以上の黒字 これで危機は去ったのか

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると昨年10月ー12月期の運用実績は10兆円以上の黒字となり、運用益は過去最高となったそうです。

 

www.nikkei.com

昨年の始めには5兆円もの赤字を出したということで、年金基金株式投資に大きく振り向けたことによる危機感を感じました。

”賀茂川耕助のブログ”を読んで No.1157 加速するアベノミクス - 爽風上々のブログ

 

そして、何よりもアベノミクスの最大の成果と言われていた株式市場の活性化というものが、実は公的年金基金を注ぎ込んだだけのものであるということがはっきりと認識できたということでした。

 

さて、それが昨年後期の第4四半期では大きくプラスに振り戻しました。

 

それでは、これで状況が好転したのでしょうか。

 

株式をご存知の方なら誰でも分かるように、この運用益というものは現金を手にしたものではありません。

株式の評価価格を計算しただけであり、持っているのは株だけです。

 

これを現金化しようとしても、それは不可能です。売ろうとしたらその情報だけでも株式市場全体が暴落するでしょう。

 

しかも、どうやらこの株式投資は「売らないことを約束」しているのではないかという観測もあります。

 

「裏読み日本経済 本当は何がおきているのか」朝倉慶著 - 爽風上々のブログ

この本の著者によれば、日本政府が持つ日本株は絶対に売らない(だから上がる一方)ということを提示し、外国投資家に日本への投資を促したということです。

 

これが本当なら、年金資金による株式投資は絶対に売られることはないでしょう。

 

現在の株式市場の高騰はトランプバブルとでも言うべきアメリカ新政権の政策に対する期待だけで成り立っているものです。

いずれは破綻する運命にあるのは当然でしょう。

その時にはGPIFの投資はどうなるのか。これも危ういものと言わざるを得ません。

しかも危機の寸前に売り抜けるということも不可能です。

「年金が無くなる」というのは若い人たちだけの不安ではなくなりそうです。