爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

畝山智香子さんの”食品安全情報ブログ”で血圧に関する海外論文を紹介

いつもお世話になっている畝山さんの”食品安全情報ブログ”の11月27日版で、表題のような海外論文が紹介されていました。

Recent Western blood pressure guidelines may boost stroke risk in Asian patients | EurekAlert! Science News

元の論文の著者はイタリアの研究者のようです。

日本など東アジアの各国では血圧が高い状態の人々が多く、ヨーロッパでの高血圧判断基準を140/90mmHgに引き上げたものの、アジアではそれに追随すると脳卒中の危険性が高まるということです。

 

畝山さんも触れているように、日本の和食が「健康的」と評価している人は実際には少ないのかもしれず、専門家などは肥満はしなくても高血圧をもたらし脳卒中リスクを高めるとして危険視しているということです。

 

カロリー摂りすぎを抑えるという意味では間違った方向ではないのですが、塩分過多というのは和食の弱点であり、これを正すことは絶対に必要なのでしょう。現状の和食そのままではいけないということも考えておくべき問題です。