爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

ニュース

訃報、八代亜紀さん死去

八代亜紀さんが亡くなったというニュースが流れました。 www.yomiuri.co.jp その芸名でも明らかなように、熊本県八代市出身です。 最近はしばしば帰郷しており、様々な催しに参加されるなど故郷とのつながりを大切にされていました。 私も色々な場面でお姿を…

アニサキスの食中毒防止に電撃ショック作戦

サバやサケ、イカなどの刺身に潜んでいて食中毒の原因となるアニサキスは多くの中毒患者の発生につながっています。 加熱はもとより、冷凍しただけでもアニサキスは死んでしまうため、不安はなくなるのですが、どうしても生で刺身を食べたいという人が多いた…

またも「口先だけ総理」か。能登半島地震への自衛隊派遣の初動対応が遅い。

能登半島地震は大きな被害が出ていることが徐々に明らかになっており、また道路が寸断されていて孤立集落も多くなっています。 建物崩壊で下敷きになった人も数多く、その救出もままならない状況です。 岸田首相は全力を尽くして救難救援にあたると言っては…

太陽光発電パネルは地震などで破損の場合も感電事故の危険性あり。

能登半島地震では太陽光発電装置の被災も多いようですが、装置が壊れていても発電は行われるため、感電事故の危険性があるようです。 news.yahoo.co.jp 注意喚起が繰り返されているようですが、そこで批判が飛び火したのが東京都の小池知事。 環境重視のポー…

正月早々、大地震・大事故、今年はどんな年になるのか。

1日に今年の出来事予想を書いたばかりですが、そのすぐ後に大地震・大事故が連続して起きています 正月気分を完全に吹き飛ばしたのが能登半島で起きた大地震でした。 www.yomiuri.co.jp最大震度が7,マグニチュード7.6という激しいもので、揺れの強度では…

「高島屋ぐちゃぐちゃケーキ事件」高島屋の対応が悪く長引きそう。

もう「高島屋ぐちゃぐちゃケーキ事件」で名が残りそうな情勢ですが、高島屋の経営者が「責任は高島屋にあるが原因追及は困難」と表明したことでさらに批判を集めています。 これについて、東北大学特任教授という増沢隆太さんの監修で記事が出ていました。 b…

2024年年頭のご挨拶、そしてまたも「今年の予言」

あけましておめでとうございます。 今年もキーボードのおもむくままいろいろなことを綴っていこうと思います。 よろしくお願いいたします。 今年は「目標」も書いておこうと思います。 1,このブログをさらに向上させるために勉強と情報収集に努力する。 2…

年頭の「今年の予言」を振り返る。

まあ外れて当然の「今年の予言」ですが、大したことを言っていないので当たるも外れるもないようにも思います。 しかし一応の答え合わせを。 sohujojo.hatenablog.comコロナ禍は感染者死者ともにまだ多い状態が続くが、そんなことは無いかのように社会は回る…

投資への呼び込みはさらに強まるのか。2023年株価推移。

2023年の株価の推移というニュースが流れ、それを見て改めて驚きました。 media.rakuten-sec.net 1月4日の25000円余りという水準から8000円も上昇ということになったのですが、そのほとんどは4月から5月にかけて2か月ほどのことであり、そ…

2023年を振り返る、その4 10月~12月

2023年を振り返るのも最後の3か月です。 10月 ☆1日、消費税の制度としてインボイス制度が開始。 大きく騒がれましたがその後は何も報道されません。うまく行っているのでしょうか。 ☆2日、ノーベル賞医学・生理学賞にmRNAのワクチンを開発したカタ…

石炭火力廃止を急ぐ本当のところ。

脱炭素化を目指すという動きの中では特に石炭火力発電が目の敵にされ、それを急がない日本が非難されるといった事態になっています。 その世界情勢とはどのようなものなのか。 山本隆三さんという方がWedgeで書いていました。 news.yahoo.co.jp石炭火力廃止…

政治資金はどうしたらよいのか。

自民党の安倍派と二階派でのパー券問題で、岸田首相はその対策に苦慮していると報じられています。 では私が教えてあげよう。 とはいえ、まあこの策を彼が取ることが絶対にない自信はありますが。 それは自民党だけでなくたいていの野党も同様でしょう。(共…

2023年を振り返る。その2、4月~6月

その2は4月から6月まで。 4月 ☆1日、改正道路交通法施行、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化された。 自転車の安全な通行を保証する道路環境整備はほとんど為されないまま、乗る方にばかり負担をかけるのには疑問を感じます。 しかしまあ着用し…

駅伝スター選手のその後

まさに駅伝シーズン真っただ中、中学生から高校、大学、社会人と様々な駅伝大会が催され、多くの選手が走り回っています。 そんな選手たちの末路をスポーツライターの酒井政人さんが書いていました。 news.yahoo.co.jp まだまだ野球やサッカーを目指す子ども…

紅海やでタンカーなどへの攻撃が繰り返される。貨物輸送に大きな影響か。

イランやフーシ派による紅海やを通る貨物船やタンカーに対する攻撃が繰り返されているようです。 www.yomiuri.co.jpイエメンのフーシ派は紅海を通る貨物船などに対する攻撃をしていますが、今回のタンカー攻撃はそこからはかなり離れたインド洋のようです。 …

ダイハツ工業の不正は非常に大きな影響が考えられる。

ダイハツ工業が安全性に関わる認証試験において不正を行っていたと発表し、製品出荷停止、工場休止などを表明しています。 軽自動車では一番のシェアであったため、大きな影響が懸念されています。 news.yahoo.co.jp最悪の場合に現在使用中の車も使用禁止な…

外国人も注目する?パー券スキャンダル

パーティー券をめぐる裏金スキャンダルは終わりが見えませんが、ブルームバーグでコラムニストのリーディー・ガロウドという人が、日本政治の専門家のトバイアス・ハリス氏のインタビューをもとに記事にしていました。 www.bloomberg.co.jpそれによるとこの…

アメリカコロラド州の裁判所がトランプの大統領選候補となることを差し止め、これがどのような効力を持つのか。

来年がアメリカ大統領選となるのでうが、その共和党の有力候補のトランプが候補となることを差し止められたという報道です。 www.nikkei.com アメリカコロラド州の最高裁がトランプの来年の大統領選立候補を認めないという判決を下したというものです。 日本…

ハンセン病元患者の宿泊拒否事件から20年

ハンセン病の元患者の団体が温泉に宿泊しようとしたところホテル側が拒否をしたという事件が発生してから20年となりました。 それについてNHKの朝のニュースで少なからぬ時間を使って放送されていました。 いつもケチをつけてばかりのNHKの朝のニュースで…

ペットボトルの使いまわしは危険です。

ペットボトルの使いまわし(自分で再利用)はしてはいけないという話です。 ペットボトルを使い回ししてはいけない!『絶対NGな理由』3選 (msn.com) シュフーズというところで出ていたものですが、使い終わったペットボトルを水筒代わりに使う人もいるという…

「書道」をユネスコ無形文化遺産に登録を目指すとか。

「書道」をユネスコ無形文化遺産に登録することを目指すというニュースが流れました。 www.jiji.comユネスコ無形文化遺産といえば、和食や和紙、山鉾の祭りなどといったものが話題になったこともありますが、しかし書道とは。 今は漢字に限らないとはいえ、…

またも石川県で熊出没。以前住んでいたところのすぐそば。

石川県白山市で熊が出たというニュースがありました。 そのテレビ映像でどうも背景の山の様子が見おぼえがあると思ったら、やはり以前住んでいたところのすぐそばだったようです。 www.hokkoku.co.jp上記記事には白山市安養寺とありますが、ここは野々市市と…

ガザ地区の戦闘でイスラエル軍は人質だった3人を射殺

イスラエルとガザ地区のハマスの戦闘がまだまだ続いており、ハマスに人質とされた人たちの救出をするとしてイスラエル軍の活動は激しさを増していますが、そんな中人質とされていた人々をイスラエル軍が誤って射殺したということが公表されました。 www.jiji…

「政治とカネの問題に国民はうんざり」といった言葉が飛び交うが、これは本当に「政治」の問題か。

自民党安倍派のパー券問題で報道もあきれ果てて「国民は政治とカネの醜聞に飽き飽きだ」などと書かれています。 しかしこれは本当に「政治」の問題でしょうか。 パー券問題では売り上げを裏金化することが派閥全体で共有されていたようで、それが最も大きな…

COP28閉幕、「化石燃料の廃止」とは言えず、「化石燃料からの脱却を進める」でごまかす。

「気候変動対策の国連会議」であるCOP28が閉幕し、最終的な合意文書では「化石燃料の段階的廃止」という文言を入れようとしたものの、結局は「化石燃料からの脱却を進める」という表現に落ち着きました。 www3.nhk.or.jpまあ、そもそも「気候変動対策」など…

政府の言う「新しい資本主義」特に「資産運用立国」の胡散臭さ、危うさ。

岸田政府は「新しい資本主義」ということを言っていますが、その中でも特に「資産運用立国」ということを強調しているようです。 資産運用、すなわち投資ですが、その投資の意味をかつての資本主義の根本ともいえる産業への投資から金融投資、つまり賭博資本…

知らないことってまだまだ多いですね、「チタンの歴史」

いろいろなところで耳にする「チタン」ですが、その歴史はそれほど長いわけではなく、ごく最近と言える時間内のことだったようです。 gigazine.netGigazineというところで出ていた記事ですが、元はブライアン・ポッターという人が書いたものだそうです。 チ…

「救急車購入をクラウドファンディングで」って、何かおかしいんでは。

ニュースで「救急車購入をクラウドファンディングで」ということが報道されていましたが、ちょっと調べるとその病院だけでなく全国各地の病院で同様の事例が頻発しているようです。 確かにそれを見ていくらかでも出そうという善意の人は多いのかもしれません…

自殺のリスク評価、若年層の自殺が増えているので影響は大きくなっている

リスク学者永井孝志さんのブログですが、「自殺のリスク評価」という記事が出ていました。 nagaitakashi.net特に最近は若年者の自殺が増えているようだという印象はありますが、それをはっきりと数字で示しています。 年代別の自殺リスクの経年変化というも…

BBCがハマスを「テロリスト」と呼ばないことをイギリス政府や一部市民が攻撃

いつもブログネタを数々提供してくれるNHKの朝の番組ですが、今回は「BBCがハマスをテロリストと呼ばない」ことについてのものでした。 www3.nhk.or.jp(この記事は放映された番組とは若干違うようです) 欧米のメディアではそれぞれの政府方針に従って、パ…