ニュース
「空間除菌」をうたう機器や除菌剤のCMがあふれていますが、それについて内科医の酒井さんが朝日新聞デジタルに書かれています。 www.asahi.comコロナ禍がなかなか終息しないため、「偽りの安心感」が求められているという社会的な心理があるのでしょう。 ス…
昨日のテレビニュースで「リユースは日本にも広がるか」という題で、アメリカでステンレス製の食品容器を回収して使うというシステムを広げようという会社が紹介されていました。 これについて、何か書いてやろうと思っていたら、よんばばさんのところで先に…
「桜を見る会」の前夜の後援会の懇親会費用を出したにも関わらず収支を記していなかったという話はどうやら秘書の独断ということで終わりそうです。 www.tokyo-np.co.jp 安倍前首相へも事情聴取を行うということですが、これは秘書から聞いていなかったとい…
中国が輸入冷凍食品などのウイルス検査を実施しており、そこでコロナウイルスが検出されたとして輸出国の衛生管理などを求めるといったことで貿易障壁が生じていると、FOOCOM.NET専門家コラムで森田満樹さんが紹介されています。 www.foocom.net 中国がこの…
今日の熊本日日新聞に面白い記事が載っていました。 「帳面消し」という言葉があるそうですが、それは「熊本方言」だと指摘されたことに対して、熊日新聞社の人が驚いたということです。 熊本ではよく使われるそうで、前の塩谷県知事が公的な場で使ったり、…
東京発着のGOTOトラベルは、65歳以上と基礎疾患のある人は「自粛」ということで幕引きです。 news.livedoor.com政府と都との意識の違いが大きいと見られていましたが、結局は中途半端な形での決着となりました。 このような猿芝居では感染防止には程遠いとい…
熊本市の職員がコロナウイルス感染が明らかとなり、市庁舎などを一時閉鎖して消毒したそうです。 それについて、熊本市の大西市長は市民に対して陳謝し次のように述べたと報道されていました。 www3.nhk.or.jp テレビニュースのページはすぐに消えてしまいま…
新型コロナウイルス感染拡大が続き、「医療崩壊」が危惧されていると言われています。 重症者が増え続けているということですが、その数は第1波と言われていた3月、4月の最高値を越えてしまうということです。 www.tokyo-np.co.jp しかし、その時の危機に対…
赤穂市の飲食店で「紋クエ料理」として出された魚料理で、8人の人が食中毒となったそうです。 www.kobe-np.co.jpこの魚には猛毒の「パリトキシン」という物質が含まれていた模様です。 パリトキシンとは下記ウィキペディアの記述によれば、非ペプチド系の毒…
SDGS(Sustainable Development Goals)という言葉がよく聞かれます。 imacocollabo.or.jpこれについては今年の初めにもおかしな現象だと思い指摘しました。 今もほとんど想いに変わりはないのですが、ニュースで「子供たちにもこの意義を伝える」なんていう…
小島正美さんが連続して食品関連のニュースを書いておられる「フードニュースオンライン」で、大豆食品の摂取が前立腺がんによる死亡リスクを高めるという研究結果が発表されたという件について触れていました。 foodnews.online国立がん研究センターが行っ…
急激な感染者の増加という状況で、対応強化ということが言われています。 しかし、その主たるところは「感染予防行動を取ってね」という、相も変らぬ人任せ。 感染拡大も油断していたお前らが悪いと言わんばかり。 そしておずおずと出されてきた対策も、「酒…
安倍前首相の「桜を見る会」への地元支持者招待の時、東京のホテルでの前夜祭の費用が安すぎるということは問題となりましたが、ようやくその時のホテルの会費の領収書があり、それは実際の参加者が払った会費よりかなり高い金額であったことが確かめられま…
バイデン次期大統領の政権移行手続きに必要な、アメリカ一般調達局(GSA)がバイデン氏を大統領選勝者と認め、トランプ大統領もそれを承認したということです。 news.yahoo.co.jp不正選挙であるという訴訟を連発していましたが、軒並み敗訴ということで、そ…
11月23日は例年であれば八代の妙見祭という、ユネスコ無形文化遺産登録の祭で、神幸行列が行われるはずの日でした。 しかし、他の諸行事と同様、今年は神幸行列は中止となり、異例の淋しい状況になりました。 myouken.com旧市街西端の塩屋八幡宮から朝出…
7月の熊本県南部豪雨で人吉地方は大きな水害被害を受けました。 その後、かつて建設を停止した球磨川支流の川辺川のダムがもしできていれば、浸水水位がかなり減ったという解析結果が発表されたことから、建設再開を望む声が大きくなり、県知事は各地で意見…
コロナウイルス感染の新規陽性者数は拡大が続き、かなり増加しているのは間違いないようです。 しかし、その割には政府などの対応策はほとんど出ておらず、下記の記事でも西村大臣が「より強い対策をせざるを得ない」と脅すだけで何も出していません。 news.…
ニュースで東京の人口調査で久々に東京から移住して出る人が入る人を上回ったという話がありました。 www.tokyo-np.co.jpテレワークとやらが一般的になってくると、別に東京に住んでいる必要はないということでしょうし、何よりコロナウイルス感染に気を使う…
相次ぐ気象災害を恫喝の種に使って、どうしても二酸化炭素排出を無くさなければならないという、決して証明はされていない科学の仮説から大きな方向性の決定をしてしまっている世界ですが、「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」という目的を日本も決めてし…
現在の熊本県の蒲島知事が就任直後に建設凍結を決めた川辺川ダムは、今年7月の球磨川水害の被害が甚大だったことで、また建設願望の声が強まり、知事も建設復活を表明する見込みとなっています。 それに対し、副知事であった小野泰輔氏が西日本新聞で語りま…
中国もガソリン車を廃止する期日を決定など、化石燃料自動車への風当たりはますます強く、電気自動車化の動きは強まるばかり。 日本の対策の立ち遅れが指摘されています。 news.yahoo.co.jp もちろん、ガソリン車廃止といっても、私が前から主張しているよう…
IOCのバッハ会長が来日し、16日にはスガ総理と会談するということです。 www.tokyo-np.co.jp 今年の大会開催も間近になるまで結論を先延ばしにし、混乱を深めたのですが、来年に向けてどういう話になるのでしょうか。 「中止の議論はしない」ということを…
つい先日、「立皇嗣宣命の儀」というものが行われ、天皇の弟秋篠宮が天皇位を継ぐ立場となったということを宣言したのですが、どうもその「皇嗣」という言葉に困惑しておりました。 歴史的にも「皇太弟」という名称が使われていたはずと思っていましたが、そ…
アメリカ出身の賀茂川耕助さんは、さすがにアメリカの選挙事情にも詳しいようで、民主党の不正選挙はあり得たことだという意見です。 kamogawakosuke.info 大手メディアはトランプ批判が圧倒的ですが、実際に選挙で不正もあり得たことは間違いないようで、そ…
大相撲の新大関、正代関が土俵から転落したことで足を負傷、休場という事態になってしまいました。 相撲関係者からは、大関としての自覚を持てだの、出る以上は表情を崩すなだの、精神論ばかりが聞こえ、怒りすら感じます。 その取り組みは逐一見ていました…
香港の議会にあたる立法会の民主派議員の資格剥奪に抗議しすべての民主派議員が辞表を出してしまい、立法会には民主派がいなくなりました。 mainichi.jpアメリカの混乱、その他諸国もコロナ禍で何もできないことを好機としたのかもしれませんが、一国二制度…
ハロウィンから2週間あまり経過、それが関係するのかどうかコロナウイルス感染者が急増し危機感を募らせています。 www.nikkei.comやや緩みが目立ったためでしょうか。 しかし厳しい対策を続けていても経済や国民生活への影響が大きく、もはや緩和は避けら…
先場所優勝で大関に昇進し、今場所も期待を背負っていた正代関が小結高安との一戦で勝ったものの土俵外に転落し足を負傷しました。 昨日の取り組みは出てきたもののほとんど力が入らず敗れました。 以前もそういった例があり、あまりにも力士の身体を軽視し…
ファイザー株式会社が開発中のコロナウイルスワクチンがかなり有効である可能性が合うということは、日本のニュースでも報じられました。 しかし、そこでは「90%の有効率」であるとか、「来年までに数億回分の供給」といったプラス面のことばかりが取り上…
このところ自殺者数は減少傾向にあったそうですが、7月から増加、8・9月にはかなりの増加となったそうです。 maidonanews.jp 特に女性の自殺者増加が顕著で、もともと男性に比べればかなり少なかったのですが、その差も縮まっているようです。 この原因に…