爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

現在は「悪い物価上昇」なのか。

来月早々にも値上げ予定の物品が多数、主に食品関係が多いのですが、それらはその後もさらに値上げされる予測が出ているようです。 もはや日銀があのアベノミクス開始時に目標とした物価上昇2%を上回っているのですが、これは輸入品の上昇によるもので「悪…

「信長政権 本能寺の変にその正体を見る」渡邊大門著

渡邊さんの本は何冊か読んでいますが、室町時代から戦国時代を専門とし、あくまでも信頼のおける一次史料の記述を中心に考えるという原則を守っているようです。 この本では本能寺の変を起こした明智光秀について確実な情報のみを選び出し、一般に信じられて…

ワクチン4回目接種予約難航、供給量が少ないのか。

昨日、家内のところにワクチン4回目接種の接種券が送付されてきました。 当市では3回目接種から5か月経過した人に4回目接種の接種券が送付される仕組みになっており、そこから自分で接種できる病院などを調べることとなっています。 しかし、3回目まで接種し…

「ちいさい言語学者の冒険」広瀬友紀著

母語というものは乳児の頃に周囲の人々が話していたから身に付いたということでもないようです。 徐々に言葉を話すようになると、たいていの子どもでは「かわいい言い間違い」ということをするのは親なら経験があるでしょう。 それが実は、子どもが言葉を覚…

アフリカ支援に4兆円、金持ちぶった大盤振る舞いがいつまで続けられるか。

日本が主導するアフリカ開発会議TICADで今後3年間で4兆円あまりを提供するという話です。 news.yahoo.co.jp これまでも多額の開発国支援金の支出を行なっていますが、相手側からほとんど感謝もされず、認識すら曖昧だということが言われていますが、まだ続け…

「東京鉄道遺産100選」内田宗治著

ユネスコの世界遺産というものが有名ですが、それに倣って色々な「○○遺産」というものが選定されています。 国が指定する国宝・有形文化財といったものも同様でしょう。 日本の鉄道も150年が経ち、まさに遺産というべきものもあります。 ただし、現在のとこ…

夢の話「湘南の町で山の中で道に迷い、大学の試験に遅刻する」

夜は少し涼しくなったせいか、深夜にトイレに起きることがあり、今朝も3時に起きてしまいました。 さすがに早すぎるのでもう一寝入りしようとしたら、ひどい悪夢を見てしまいました。 大学の定期試験があるので行かなければならないのですが、いったん家に戻…

NPT核不拡散条約再検討会議決裂、しかしロシアへの一方的非難には違和感。

NPT核不拡散条約の再検討会議というものが開かれましたが、その最終文書がロシア一国の反対で決裂したということで、岸田首相はじめ世界各国がロシアを非難しています。 www.tokyo-np.co.jp 核兵器の使用すら匂わせたプーチンの発言には危機感を感じますが、…

「現代に共鳴する昔話 異類婚・教科書・アジア」石井正己著

著者の石井さんは民話などを研究してきた民俗学・日本文学研究者です。 この本は昔話につながる色々な問題を詰め込んだようなもので、昔話とその研究者たちの抱えるものがあれこれと語られています。 副題にもなっている異類婚という言葉を聞くと何か恐ろし…

会社のOB会

私が勤めていた会社にはOB会というものがあり、退職者の親睦を目的として年1度懇親会を開いていたのですが、コロナ禍ということでここ2年間開催を見送っていました。 しかし情勢が若干良くなったということで、今年は久しぶりに開こうということになりました…

「ミャンマー『民主化』を問い直す」山口健介著

ミャンマーでは選挙によって選ばれたアウンサンスーチー率いる国民民主連盟(NPD)政府が国軍によるクーデターで倒されました。 それに抗議する市民に対する弾圧も激しく多くの人々が亡くなったということです。 しかし、それでは軍部の政権を倒してNPDによ…

内田樹さんのツイッターより、民主主義について的確な描写

ツイッターで内田さんが民主主義について書いていたものが、短い文章ながら非常に的確なものと感じました。 民主主義というものは制度としてはすごく不出来。というのは残念ながら非常に正確な表現でしょう。 そしてそれは成員の市民的成熟度に相関して変わ…

「身近な漢語をめぐる」木村秀次著

現代の日本語では元来のヤマトコトバより漢字渡来以降の漢字を使った言葉(これを漢語としています)の方が数多く使われているようです。 そのような漢語について、漢文学、国文学が専門の著者があれこれと思い当たるところを綴っています。 なお、漢語とい…

田中宇さんの「国際ニュース解説」より、ドイツの没落

欧米メディアの論調、そしてそれを丸呑みの日本の報道とはかなり違ったことを書いている田中宇さんの「国際ニュース解説」ですが、今回はドイツの没落について。 tanakanews.com ドイツ向けのロシア産天然ガス供給がストップといったニュースが流れますが、…

何でも国債、この国の破滅はもう間違いない

パンデミックによる経済停滞を脱却しなければという非常事態対応で巨額の国債発行を行ったためか、もう財政規律などと言う言葉は忘れ去られ何でも国債で賄えばよいと言わんばかりのことになっています。 今度は、「脱炭素化」に使おうということです。 diamo…

庭の花

処暑を過ぎたとはいえまだかなりの高温ですが、庭の花が咲き始めました。 名前も分からない花ですが、あちこちに見られます。 季節も少しは進んでいるのでしょうか。

アニサキス症が増加しているとか。

魚介類に寄生していて生きたまま食べると胃壁を食い荒らして激痛が走るというアニサキス症が増加しているそうです。 これについて東洋経済オンラインが杉山広さんという専門家の話を聞いてまとめたものが掲載されていました。 toyokeizai.net 魚に寄生してい…

「昭和三十年代演習」関川夏央著

少し前に「Always 三丁目の夕日」という映画が作られかなりヒットしました。 その客層には印象深い現象があり、20代と年配の客にはっきりと二分されその中間の年代がほとんどいないというものでした。 若い世代は自らはまったく知らない過去の物語で、何とな…

田中宇さんの「国際ニュース」より、原発を攻撃しているのは誰か。

ウクライナのザポロジエ原発に攻撃が加えられているのですが、それについての田中宇さんの「国際ニュース解説」の記事です。 tanakanews.com 現在この原発を占拠しているのはロシア軍ですが、ロシアの監視下で原発の運転は続けられています。 この原発にミサ…

「検証 安倍イズム」柿崎明二著

最近狙撃され絶命、それからも色々ととりあげられることの多い安倍さんです。 それまでの自民党の総理と違い確かに非常に意志のはっきりした政策を打ち出してきたように見えます。 そのような安倍政治について、共同通信の論説委員の著者が2015年、安倍政治…

高校野球甲子園大会、何とか無事に終わるか。

開会前の検査で新型コロナウイルス感染者が多くのチームで発生し、どうなることかと思いましたが、何校かで選手の入れ替えをしなければならなくなったものの、その後はそれ以上の感染者発生はないようです。 それにしても選手入れ替えの影響もあるのか、僅差…

「酒池肉林 中国の贅沢三昧」井波律子著

酒池肉林といえば、中国古代の殷王朝の最後の王、紂王が池を掘って酒を満たし、木に肉を掛けて宴会をしたという、贅沢を表した言葉です。 そういった、王や皇帝の贅沢の他にも、貴族の贅沢、商人の贅沢など様々なものがあります。 ただし、中国の場合はその…

日本経済新聞社説に「火力発電の脱炭素化の工程表を示せ」という意見

日本の経済界のオピニオンリーダーだと自分たちは思っているに違いない、日経新聞の社説に表記のような記事がありました。 www.nikkei.com おそらくここに書かれているような認識が経済界トップにも蔓延しているのでしょう。 まず「脱炭素化」は進めなければ…

「道を見つける力 人類はナビゲーションで進化した」M・R・オコナ―著

最近はGPS機器の発達でスマホを手にすれば完璧なほどの道案内ができるようです。 しかしほんの少し前、人類が荒野を歩き回り獲物を探していた時代にはGPSなどなくても狩場から家族のもとに帰らなければならず、それを誰もがやっていたはずです。 本書著者の…

天気予報で「東日本・西日本は雨」って「全国で雨」とは違うの。

天気予報を聞いていると「東日本・西日本では雷雨」といった言葉が出てくることがあります。 日本を二分して「東日本・西日本」と言っているのだとしたら、全国という意味じゃないのと思いますが。 しかしそれに引き続いて「北日本は」といった言葉が出るこ…

「免疫学の基本」松本健治監修

感染症流行が止まらないためか、テレビを見ても「菌が・菌が」の大合唱の次によく出てくるのが「免疫力を強めるために何々(健康食品など)を」といったコマーシャルが溢れています。 しかしその割に免疫というものについて、ちゃんと知っているという人はほ…

トランプ人気はまだまだ続くのか、トランプ批判の共和党候補が敗れる

アメリカ共和党では反トランプ派も一定の勢力を保っていますが、中間選挙の候補者として反トランプを掲げていた候補がトランプ派に敗れたということです。 news.yahoo.co.jp このリズ・チェイニーと言う人はかつて副大統領を務めたディック・チェイニー氏の…

「知の最先端」大野和基インタビュー・編

著者の大野さんは医学や化学なども修めた一方でジャーナリストとしても活躍という方です。 その大野さんが「知の最先端」とも言うべき人達にインタビューしまとめた本です。 その7人は、シーナ・アイエンガー、フランシス・フクヤマ、ダロン・アセモグル、ク…

登山中にはぐれた男性を1週間ぶりに救出。

私の住んでいる八代市内のことということで、気になっていたのですが、国見岳登山から下山中に仲間とはぐれ捜索が続いていた男性が1週間ぶりに発見され命に別状が無かったということです。 news.yahoo.co.jp 「同じ八代市内」と書きましたが、広域合併でかな…

「悪いお姫様の物語」リンダ・ロドリゲス・マクロビー著

アメリカの小さな女の子たちにはプリンセスになりたいという「プリンセス病」にかかっている子が多いようです。 これはディズニーが2000年に打ち出した長編映画の宣伝戦略が大きく影響しているようです。 そのおかげで小さな女の子は自分でデコレーションで…