爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

田中宇さんの「国際ニュース解説」より、「対米従属と冷戦構造が崩れる日本周辺」

田中宇さんの「国際ニュース解説」で「目くらましとしての日韓対立」という興味深い記事がありましたが、その続編として今回の記事が掲載されました。

これも会員以外にも全文公開ですので読むことができます。

(もうそろそろ会員になってもいいのかもしれませんが)

 

sohujojo.hatenablog.com

ここでも田中宇さんの主張の基本は不変です。

つまり、「トランプはアメリカの軍産複合体支配を崩し、アメリカの世界覇権というものを捨て去ろうとしている」

「トランプは日本の対米従属構造も崩し、日韓などの駐留米軍の撤退を目指す」といったものであり、その思惑のもとに数々の施策を打ち出しているというものです。

 

今回も、最近の出来事がこの戦略によっているものであり、各所にその兆候が見えるとしています。

 

この前の竹島上空のロシア軍機侵犯の際、アメリカのエスパー新国防長官はその談話の中で竹島を「韓国領」と呼び、それに対して日本はなんの異議も唱えなかったそうです。

これは、多くの人が気が付かなかったのでしょう。

しかし、日米政府が納得済みであることは明らかです。

 

対米従属という、これまでの日本政府の方針は日本官僚政治の独裁ともつながりあい、中ロ、韓国、北朝鮮と日本が緊張状態を続けることで維持されてきたのですが、その構造をトランプは崩そうとしているということです。

田中さんの想像ではあるが、としていますが「トランプは安倍に指示し、日韓関係も貿易問題だけに限定し、その他の国とは緊張を弱めようとしている」という推定をしています。

いずれは、米軍撤退という目標を成し遂げ、その暁には東アジアは安定するであろうというものです。

 

トランプ政権は中国だけを敵視するような態度を取っていますが、これもトランプの大統領再選を狙ってのポーズであり、再選がかなえば一気に目標とするアメリカの世界覇権からの撤退を成し遂げるために中国を中心とした経済圏樹立を成功させるためだとか。

 

どうも、今回もある意味で非常に筋の通った話なんですが、それでも「こんな話があるはずないだろう」と思わせるものでした。