爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

大相撲騒動その後 張り手やカチアゲっていけないことなの。

貴乃花の理事解任という件が正式決定、その会見の席で「被害者親方と加害者親方の処分が一緒だが」と尋ねた記者が居たそうですが、尋ねられた方も驚いたでしょう。

貴乃花が理事解任となったのは、「被害者の親方」であったことなど何の関係もないのは当然であり、あくまでも「理事として、巡業部長としての職務放棄」がその理由であり、たまたま日馬富士の親方として伊勢ケ浜が監督責任を問われて理事解任2階級降格となったのと同じであっても何の問題も無いところだからです。

 

それが分からないほどアホな記者だったのか、それともそれを気にする一部のファンが居ることを意識したのかは分かりませんが。

 

さて、それはもはや一件落着となりほとんどニュース価値もなくなったようですが、今度は初場所前の横綱審議委員会による稽古総見で、「白鵬が張り手をした」ことへの批判です。

www.nikkansports.com

日馬富士問題など実は些細な事であり、一番の関心事は「強すぎる横綱の横暴」であることは明らかなことです。

 

上記記事の表題には”禁じ手”とありますが、これが本当の「禁じ手」でないのはもちろんのことであり、たまたま白鵬が使うとその威力が激しすぎるからということに他なりません。

 

江戸時代の伝説の力士雷電はあまりにも強すぎるので張り手などを禁じ手とされたということですが、その再現をしたいのでしょうか。

 

もしも相撲がスポーツであるならば、参加者はすべて公平なルールの下で競技するのは当然のことであり、人によって、地位によって、やって良いことと悪いことが違うなどというのは論外です。

 

それは、もはやスポーツではなく「興行」の世界です。あいつはあまりにも強すぎるから少しハンデを付けてやれ、という博打や賭け事にもつながってくる話になってきます。

プロレスをイメージすればわかりやすいことです。(ファンの人にはごめんなさい)

 

確かに白鵬の張り手やカチアゲは威力がありすぎ、それで朦朧とする相手の状態を見ればちょっと激しすぎるとは感じます。

それならば、張り手自体を「本当の禁じ手」とし、全力士に禁止すべきです。

 

それもできずに、「横綱らしくない」などという分かりにくい口実を持ち出して批判するのは相撲道を持ち出して変な理屈をこねくり回す輩と同程度と見えます。

 

もういい加減に「相撲は興行に過ぎない」ということを認めて、演技たっぷりに盛り上げたらどうですか。地方巡業のように。

八百長も適当に入れて、何よりもひどい怪我をしないように。