爽風上々のブログ

熊本の片田舎に住むリタイア読書人がその時々の心に触れたものを書き散らしています。読んだ本の感想がメインですが(読書記録)、エネルギー問題、食品問題など、また政治経済・環境問題など興味のあるものには触れていきます。

「なぜ人は【売れ筋商品】を買ってしまうのか」おもしろ心理学会編

「おもしろ心理学会編」とありますが、そこまで学究的内容ではなく、まあ普通のサラリーマンが読めばすぐに納得できるという程度のものになっています。

だからと言って、レベルが低いということはなく、ある程度は心理学の知見を基にされているのは事実のようです。

まえがきに「ビジネスヒント満載」とうたってあるように、そういう具合に使ってねということでしょう。

 

毎日きまって同じ店に足が向かうのは、「現状維持バイアス」によるそうです。

人は現状に大きな不満がない限り、変化したくないと思う深層心理があります。

変化することで良くなるかもしれない、しかし逆に悪くなる可能性もあるとすると、人は悪くなることを恐れる傾向が強いからです。

 

「サンクコスト効果」というものがあります。

これは、すでに支払ってしまった費用のことで、これをもったいないと考えて非合理的な決定をしてしまうというものです。

数千万円の開発費を投じて作った新製品がまったく売れなかった場合に、すぐに撤退という決定をできたら損失は拡大しないものが、その開発費用がもったいないと思ってぐずぐず続けている間に損失は莫大なものになっていくというものです。

 

これは国の事業などあちこちにありそうです。

 

さみしがりやはなぜ「黄色いネオン」に引き寄せられるのか。

ネオン街も夜8時をすぎると黄色いネオンが目立つようになるそうです。

これはひと目を引きつけ目を冴えさせる色だからということです。

 

「無料おためしキャンペーン」に引っかかると、「保有効果」が現れてきます。

3ヶ月無料レンタル、以降は有料や買い取りといった商法がありますが、3ヶ月使ってみると「一度手にしたものは離したくない」という「保有効果」が生まれてきて、たいていの人は買ってしまうそうです。

 

言われてみれば思い当たることばかりでした。

 

なぜ人は「売れ筋商品」を買ってしまうのか

なぜ人は「売れ筋商品」を買ってしまうのか